[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31590] Re: equlips
こんにちは、やまだ です。
Eiji nishino さんは書きました:
>また旅行記を書かれるかと思いますが今回も重装備で現地入りされた
>のではと思いますが楽しみにしております。 ^^
では、書けるところから…
機材:
カメラボディ F90S、F-301、F3、D1、Mamiya6MF、Dimage X
レンズ 105/1.8S、50/1.2S、20/1.8、Fisheye16/2.8、AF24-50/3.3-4.5S、G50/4
ビデオ Panasonic NV-MX3000(3CCD)
架台 Takahashi P-2Z(延長筒、PD-5付き)
鏡筒 Pentax 75EDHF、BORG 65+100ED
その他 SONY PCG-N505(VAIO)、SHARP PC-1501(With CE-150)
充電器(D1用、Dimage X用、VAIO用)
三脚(Velbon Light D25)
高倍率ファインダー(DW-4)
SB-80DX
4日分の着替え
フィルター D4(3枚)、ND8、ND4、ND400
重量は測っていませんが、50Kgは超えたように思います。
南天星空観望会があるということなので、星野撮影用にF3とか、
BORG 100EDとか持って行ったのですが、宿泊地のコテージからの
観望会だったので、実質無駄でした。
星野撮影は、お手軽にD1で済ませました。
写りはともかくとして、ウケは良いです。
同室だった面々も、わずか10秒で写ってしまう星野写真にびっく
りするのと同時に、SLRデジカメにグラグラした模様。
今回のツアーには、インストラクターとして国立天文台の福島先
生がいらっしゃってました。
先生曰く、「う〜ん、結構写るねぇ。これ、10枚くらいコンポジッ
トするときれいになるよぉ〜」
先生はスバル望遠鏡の画像処理もされているので、この一言はか
なり効きます。
帰国後、何人かは倒れるような気がします(^_^;;;)
今の時期、20時を過ぎると南十字は南中をすぎて傾いてしまいま
すし、ηカリーナも高度が低くあきません。
見ることができた、南天らしい星空は、α、βケンタウリとω星
団くらいでしょうか。
サイパンは、ハレーの頃にも一度訪れたことがありますが、かな
り変わったように思います。夜空の明るさは、日本とあまり変わり
ない感じ。天の川はあまりよく見えません。
雨期のせいもあるかも知れないし、奥地に行けば、また違うのか
も知れませんが、わざわざ機材をかついで観測行くところではない
ように思いました。
変わったと言えば、ハングルや、中国語で書かれた看板が増えま
したね。もう、どこの国なんだかわからんくらいです。
空港も、日本語でアナウンスがあったりしますし、空港の職員も
日本語を話すので、もうびっくりでした。
----
山田 朗夫(Yamada Akio) 横浜市金沢区
○ e-mail:ymd@yokohama.email.ne.jp
└┼―) →(◎) CALL :7K1UIL(Amature radio station)
/\ TEL :045-772-6592