[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31628] Re: M3
丹後屋す
石渡さん:
> 仕事場がオープンしたばかりで、相当ばたばたしているのですが、
> 気持ちはまだまだ、シュバルツバルトに入りこんでしまっています。
忙しい時ほど、、、というやつですね(^^;
試験前に読む小説の甘美な魅力、、、、
> M6TTLのパーツとして、グリップとレリーズボタンを探しに梅田に
小鳥に案内されて森の小道を更に踏み迷い、
> 行って、ついでに歴代のライカがみたくて、大阪オフミで田中さんに
> 教えていただいた店を順番にまわっていましたが、だんだん気がおかしく
> なってきて、2巡目には実機を触らせてもらったりしていましたが、
> 評判のいいM3でも、なかなか個体差があるのがわかりました。
気がつくと、ぽっかりと青空が見える開けた場所に迷い出て
なんとそこには、何時の時代かの苔むした記念碑が、、、
> 以上に巻き上げが軽すぎるのはグリースが切れてるのかな、と思って
> みたり、シャッター膜の動きをみてると、斜めになっていたり、
> 何台もみてると、使い込んでいて傷やアタリは少々ありますが、
> カメラ好きのひとが、適度に丁寧に使っていたのではないかな?
> というM3がみつかり、一旦店を離れたのですが、しばらく梅田駅の
> 近くで座りこんで考えていましたが、うちの財務省からのお許しも
> でたので、買ってしまいました。これでエルマー50とのセットが
> 完成です。
おめでとうございます。
> 帰宅して資料を調べてみたら、なんと私と1年しか年齢の違わない
> M3のようです。よけい愛着が湧いてきました。
> 次はやはり、オールドレンズになるのでしょうか?
多分、その前に、M6TTLの動作のガサツさが気になりだし
2台目のM3か或いはM2に進み、そのボディ用に、と
砲銅金製のずっしりとした鏡胴のズミクロンが欲しくなる、、、
砲銅金
青銅の一。普通成分は銅90パーセント、錫10パーセント位で、鋳造容易、摩耗・腐食に耐
え、靱性に富むが、引張り強さは弱い。軸受や腐食を嫌う機械部品に用いる。も
と、大砲に用いた。ガン‐メタル。
【広辞苑第五版】
> 面白いレンズが、いっぱいありそうですね。
そうなんですよ。
で、気がつくと同じ焦点距離の世代違いが
ゴロゴロと手許に転がっている状態になります。
困った門です。
> PS
> S3ブラック、たしかに入荷されてましたよ。真剣に見ると欲しく
> なるので、目をそむけていましたが・・・
顔はあっち向いて、視線はこっち