[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 31899] Re: 走れぐずども




Shinsaku HIURA wrote:
> 
> 実際,このMLにも,様々なイデオロギーの方がおられる筈で,
> それがML上で議論の俎上にまともに乗ると,とてもではないが
> MLが持たないのではないかとも心配します.

MLがもたんというより、そういう議論をする場ではないので、
よそでやったら?ということにとうぜんなるですね。
与太ネタも同様ですが^^;;

> #実は日本領事館駆け込み事件がこのMLで話題になったときに
> #かなりきわどいところまで来て,私自身はハラハラさせられた
> #のですが,上記の「タブー視」の原理が歯止めをかけたのか
> #議論は急停止し,じつはホッとさせられた ^^;

タブー視の原理でっていうのではなく、
高度で明晰な状況判断がなされたっていうことにしましょ^^;

> ということで,ML上では,あまり際どい政治的議論・右派左派の
> 議論はやめにしましょう.重要なことだとは思うのですが,残念ながら
> そこまで成熟していないし,それが出来るシステムだとも思わない.

なにが成熟してないのかわかりませんが、MLの目的と違えば、
迷惑なだけですよね。

> このMLには多種多様のイデオロギーの方々がおられるけれども,
> ML上では,単に写真好き・カメラ好きということだけで集まって,
> 楽しく話が出来ていますし,様々な方面の知人・友人が出来てきた.
> そういうことの素晴らしさを実感しておられる方は多いのではないか
> と思っています.

問題はイデオロギーが違うことではないですね。
人が自分と違う意見をもつことを受け入れること、
その事実をどう意味づけ外界を理解していくか、ってことで、
実は、政治の話だけでなくって、趣味の話でもなんでも、
喧嘩が起きる原因ですね。

> 私は,どのような国のどのようなイデオロギーの持ち主であっても,
> お互い個人として付き合っていくと,交友は深まるものだと思う.
> 家族,友人,職場の人,MLでの知り合い,・・・というような関係が
> どこの誰とでも成立し得るのだ,という夢を持ちつづけていたいと
> 思っています.

その通りですね。弁証法的発展ってやつです(イデオロギー?^^;)
ただし、ことなかれ主義のなかよしでいることが第一の目的というのでは
またおかしい。侃々諤々と議論できるために、共有するものを根底に
持つ必要があるのですから。

> ・・と書いているうちに収束したか?
> 
> 老婆心ながら
> 宮崎さん,長山さん,またその他議論に加わった方を非難したり,
> それを責めるものではありません.
> これからもどうぞよろしくお願いいたします.

実は、今回は相当老婆心に感じました^^;
井桁的には、あぶないことをいってる人をあげて、客観的に
議論してるというようにしかおもえなかったです。

あにじゃの主張はもっともなこととはおもっておりますが、
言論統制的なふうにとられてしまわないようにとフォローさせていただきまし
た。

いげた@老婆心ながら^^;