[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 32118] Re: Mamiya's after service
ひうらっす.
やぁrin さん:
> > > http://www.mamiya-op.co.jp/camera/cervice_center/m645aftr.htm
> > >
> > > 面倒見のいい会社って、あるもんなんですね。
> > > 該当機種はもう見かけなくなって久しいですが、
> > > ユーザーは嬉しいでしょうねぇ。
すばらしいことですね.
中判のカメラなどは商品寿命が長いこともあるのか,
35mm では修理不能と宣告されるような時代のカメラでもまだ
メインテナンスできる機械が多いですね.ハッセル,ペンタ67.
私の使っているブロニカやマキナもバッチリ修理できるのが嬉しいところ.
そのなかで修理できない機械は価格を下げる傾向もありますから,
後継モデルを販売しているメーカは修理可能とすることで
現在の商品価値を高める効果もあるんじゃないかなんて思います.
同系列の古いモデルが,修理不能ということで安価になっていくと,
自然と現行モデルの魅力,価値も減って見えたりしますからね.
例えば,古いカメラが修理不能 --> レンズが余剰 --> 新品レンズが
売れなくなる,とか.
> > 買いだ!
> > 星さんようなんかにも人気があったモデルです。
> > 電池食わないでバルブできる。
>でも、電池がなくなって放っておくと「カメラであることを忘れる」とか
>yd史が言っていたような... < 違う奴だっけ?
確か,マミヤ645の電子シャッターは凝った構造になっていたと思います.
普通,電子シャッターでは,後幕の走行を電磁的に係止していますので,
シャッターが開いている間は通電しています.
しかしマミヤ645はこれとは違い,シャッター後幕を走行開始するときに
初めて電磁石に通電し,そのパワーで後幕係止カギを外すような構造だそうです.
そのためシャッターが開いている場合でも電機は食わないし,無電源バルブ
も組み込みやすいと思うのですが,反面,電磁石に通電する瞬間のパワーが
必要なので,マミヤ645ではコンデンサーに貯めた電力でこれをやっている
ようです.
(そのため,非常に早く空シャッターを繰り返すと,後幕が走らなくなる
ことがある・・と,診断室の記事にあった)
で,このコンデンサーが往くことがあるようです.
以前も書きましたが,電解コンデンサーは通電せずに放置すると
壊れてしまうことが多いらしいのです.定期的に通電するのが良い.
というか電解コンデンサーはいづれにせよ鬼門ですので,
電子シャッターカメラがLCのタイマー回路を使っている以上,
どうしようもないとも思われますが.
#発振器+カウンタでタイマーを形成していると,この限りでは
#ないと思います.
しかし,コンデンサーは機械要素と違い,比較的,同仕様のものは
入手しやすいと思いますので,交換すればOKなんでしょうね.
だから「カメラであることを忘れてしまった」ものでも
復活可能ということはあるんじゃないかと思います.
では