[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 32170] RE: Kaunjar(Re: [yota]Today)
立てば@田中 す
いげたさん:
> 大日本ロボ/庵野 秀明・辰巳康治
> あの庵野が着ぐるみっす^^;
エヴァの後実写女子高生物撮って、それからどーしてるのか?
> このへんは、米国版ではつかわれてないでしょうね^^;
> 異質で異形なものへのシンパシーというのをテーマにする傾向は日本の特徴か
> も ?
このへんはティム・バートンが「異形な物への偏愛」拘ってますね。
日本人とは感覚ちと違いますが。
> 池上遼一版スパイダーマンは結構暗くていいです^^;(手に入るのか)
原作は平井和正だったのか?狼男にそっくりなエピソードあったような・・
#主人公の輸血受けた少年が特殊能力得てしまう云々
> 原作は例によって、少年サンデーの一番後ろ^^;でしたが、
> こっちは、途中までシリアス漫画で、ある日突然3頭身になってギャクに
> なるという仰天の展開でした^^;巨匠はなにやってもゆるされたんでしょうか?
> まあ、最終ページだし^^;
ちばてつやなんか主人公の背格好変わるし・・
--Tanaka_Hirokazu@takeda.co.jp
--〒540-8645 大阪市中央区道修町4-1-1
--武田薬品工業株式会社 医薬開発本部
--日本開発センター 医薬情報部 医薬情報管理室
--田中 宏和 Tel 06-6204-2219 Fax 06-6204-2299