[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 32224] Re: Telescope Converter



猫洞です。

コンバーターのずれは主に正立プリズムの精度によるようです。
ここの組み立てはけっこうややこしいです。
ケンコウのはここが精度も検査も甘いようでした。
外に傷があったとしてもそう狂う部分ではないと思います。



non@ever.sanda.gr.jp wrote:
> 
> From: やぁ、rin@NewFM2さん <rin@nms.nec.co.jp>
> Subject: [nikomat 32211] Re: Telescope Converter
> > > ためらうほどの傷だったら遠慮しようかと思います。次を待ちます。お近くの
> > > 方買いに走って下さいませ。
> 
> > 脅かすつもりは無かったんですが、私が美品を手に入れたのと
> > 同じぐらいの値段ですし、実用品と割り切れないと無駄になりますしね。
> 
> 3k なら傷は気にしませんが、このアクセサリで傷あり実用品ってという気は
> します:-)
> 
> > > > ちなみに、このコンバータは、レンズの極中心部(直径10mm以下)しか使いませんので
> > > > ずれているかは見ただけでは分りません。
> > >
> > > レンズ側はダメだと思いますが、コンバータ側のずれは分かりませんか?
> 
> > コンバータはマスターレンズの入光のうち中心部のみを接眼部まで導きますので
> > よっぽど変心してない限り、ゆがみが見えることは無いと言うことです。
> 
> まだ、わかっていないのですが...
> 
> マスターレンズ側の異常は分からないと思いますが、コンバータ側の異常は分
> かるのではないでしょうか。それとも、相当コンバータ側も大きくずれないと
> 分からないものなのでしょうか。
> 
> 光永@兵庫県 三田市