[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 32857] Re:インプレッサ50



小久保@よたです。

随分前(4・5年前)ですが、インプレッサ50使ったことあります。
純正のインプレッサ仕上げで、コニカのラボから帰ってきました。
確かにシャープで、コントラストが高いのに階調とびが目だたなかった
ように記憶してます。

中にはカードにラボマンのハンコが押してあり、
「私が責任を持って仕上げました。ご不満があればこのカードに
 指示をしてください。無料で焼き直し致します。云々。」
と書いてありました。ちょっと感動。

インプレッサ仕上げは同時プリントで、¥3Kを超えてたように記憶してます。
全駒無料焼き直しをお願いしても高いなぁ。と思ってこれ以降使ってません。
ポジみたいにフィルム見て、いい駒を選ぶのも難しいし。。


At 22:26 02/07/31 +0900, you wrote:
>日浦Rです。
>
>最近インプレッサで撮影したフィルムをなじみの写真屋にもちこんだのですが、
>上がりのピントがぱっとしないというようなことがありました。
>フィルムを確かめると、プリントよりは、かなりシャープなピントがきている。
>
>それで写真屋で2台のミニラボ機を駆使していろいろと焼きなおしてみました。
>結果:
>
>(1)同じ機械でも焼きなおしたほうがピント良し。
>    ← 現像直後はカールが残るらしい。
>(2)単焦点の一台より、ズームAFのもう一台のほうが数段ピント良し。
>    ← ミニラボ機によって相性はある。
>(3)インプレッサのデータが入っていないミニラボでもリアラの設定で
>    満足なカラーバランスに
>    ← 発色の傾向が似ているらしい
>(4)コマによってはネガ自身に片ボケ発見。フジスペリアではなし。
>    ← インプレッサはカメラによっては浮きが生じやすいようだ。
>(5)インプレッサのベースはかなり薄い。
>
>ということで、このフィルム、色だけでなくピントに関してもラボ泣かせのようで
>す。
>でも、ハマるとすごーくいい色ですね。緑の深さがすばらしい。超微粒子のプリント
>は
>腕試しにもってこいです。
>
>ご参考まで。