[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 32939] Re: ヘビーMLユーザ向けキーボード



ひうらっす.

高田さん:
> >> 軽いということであれば
> >> http://www.zdnet.co.jp/news/0207/11/nj00_topre_key.html
> >> で紹介されている realforce106 を使いかけています.確かに軽い.
> >> しかしこの手のものは本当に好みがあるんだなあということを実感.
>
>なかなか入手するのが難しいようですね。
>どうやって入手されたのですか?

いろいろ情報を入手するとどうしても欲しくなり,取り扱い店舗を検索.
残念ながら plathome は入荷予定がかなり先の模様(現在 10/23 発送
予定とのこと.値引きをするのはここだけなんですが).

その時点で http://www.kmi-web.co.jp/ が最も出荷予定が早かった
(9月上旬)のでオーダー(現在ここは 9/28 発送分を受注中).

その数日後,http://www.1-s.co.jp/ から新たに入荷予定が出たという
情報を入手(ここも既に在庫は掃け,現在は9月中旬入荷予定分を受注中).
7/21 に発注し,7/30 に到着しました.

・・・という感じです.

> >> 今も人気あるようですが. ふとその端末の前を通ると,用事が無くても
> >> 触れてみたくなるぐらいの魅力のあるキーボードでした.
>
>5550というようなシリーズの頃でしょうか?
>それとも、もう少し後か?

バイトしていたのは,1990−1995のあたりですね.
PS/55 かなあ. 割とのっぽのタワー型の機種だったような気がする.
・・調べてみると,タワー型の PS/55 には 5576-A01 とか書いてありますね.
・・・・う〜〜〜〜〜む

バイト先(ダイナウェア)は独自の GUI OS(ウィンドウシステム)を持っていて,
この上でアプリはバイナリ互換でいろんな機種(PS55, PC98, B16/B32 とか,
FMR とか)で動いたんですよね.で,その日その日で,空いたマシンで開発して
いた気がします.Windows 以前ですが当時珍しい?mouse 前提のソフトで,
いろいろ面白おかしい伝説がありました.

#サポートセンターに,「マウスが机の端まできてしまい,カーソルがそれ以上
#下に行きません!どうしたらいいでしょうか?」って電話があった話とか,
#ある会社を訪問すると,全てマウスが左手側にあり,それが疑いも無く
#当然として使われていたという「鏡の世界」の話とか.

> >> そのうち realforce106 は真っ二つにぶった切ろうと思っています.
> >> #ちょっとした経緯で,2本買ってしまった.2本目は9月中旬まで
> >> #来ませんが. 売るかも.
>
>手を上げておきます :-)

ではまず届いたらお送りしますのでお試しください.
気に入ったらそのままお使いください.

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku