[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 32969] Re: 鰻屋




"N.Magome" wrote:
> 
> まごめ@熊谷も住めば都になりつつありっす。

東京でる時間は、鎌倉と大差ないすし^^;
夏の暑さと、冬の風さえなんとかなればええんですが^^;;

> >  結構品揃え豊富そうですね。干からびているというのは、ずっと売れ残ってい
> > るという事でしょうか?
> 残数が少ないくなるという意味です。  まとめて売りさばいたりするのか???

こりは、ちとわからないすね^^;
枯れるということすね。

> > は、ウチの親も愛用していて、たまにお土産として持ってきてくれます。
> > 耳の後のリンパ腺がキーンと痛くなるほど酸っぱいことがありますが、美味しい
> > ですね。
> 
> 今朝も食べました。

江南のほうですかね?
摘み取りではないですが、市が尾でも、下麻生のほうへいくとブルーベリーあり
ます、
と農家が売ってます。

あ、今は横浜市北部在住です>石川さん
そいえば、妻沼にもたくさんいます石川姓
佐藤より多いかも。

> 昔はどうだったのでしょう? 今は鉄筋の4階建て(?)で、3階までを売り場にして
> いますよね。 3階は時々メーカーの人が来てカメラ・レンズの検査や簡単な修理を
> しています。

立地も微妙ですが、なんとかやってますね。

> 石川@群馬・・・猛暑で引越しついに倒れるさん:
> 
> お大事に、なんて言っている場合じゃないくらい忙しそうですね。

なんもせんでもぶったおれる可能性大ですから気をつけてください^^;

> > 太田市のキタムラも中古が多いです。
> > このキタムラの前の道407号をまっすぐに行けば熊谷までけっこう近いですね。
> 
> この店は知りませんでした。 407だと、石川さんは我が家のほぼ真北になりそう。

まごめ御殿は村岡のほうですか?
故yd氏は、荒川の中らしいと謎の言葉を残していきましたが^^;

> いげたさん:
> > いげた@お買い物は八木橋で<弟勤務
> 
> おお、時々行っています。  食料品店と本屋。
> 味噌は駐車場前の味噌屋がおいしい。 特に「麦味噌」がお気に入りッス。

外商で宝石類などいかがでしょうか^^;

> > 富士通ありましたっけ?^^;
> > シスコココナッツサブレ工場はあります。ココナツ臭い^^;
> 
> これって、富士重工ではないっすか?
> ココナツサブレはしらんが。

富士通は、熊谷(奈良あたり)
富士重は、太田ですう。影薄いなあ^^;
東京(どこが?)サンヨーは大泉町

> 石川さん:
> 
> > >いげた@完成後は建築雑誌に生活感のない写真で登場でしょう^^;
> >
> > テレビ朝日で土曜日放送の「建物探訪」に出るのだ!と女王様は
> > 申しますが、改築で出た家は無いような?
> 
> 出るときにはお知らせください。 あの番組はなかなかアイディアが面白いです。
> ただ、冬に寒そうなところが多いですけど。
>   渡辺何とかの誉めちぎりがまた、いいですね。

知り合いで、新建築(雑誌)とこのTV番組にでた人います。

いげた@ねらってますね