[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 33250] Re: [ SCSI-MO ] OFM:9/6
ひうらっす.
>Winユーザではないけど部分的に反応(^^;
研究室の学生で Jaguar (Mac OS X 10.2)を入手したのがおりまして,
私はまだ触っていませんが,入れた人によるとかなり速くなっていて,
いいそうですよ.
小城さん:
> > デジカメ+マイクロドライブでも,2GB, 4GB とこの先発展していくと,
> > そういう問題は起こりえるかもしれないなあと思いました.
> > (残量がたっぷりあるのに,0と認識されてしまうなど)
>
>カメラ側から見た「周辺機器」が、今までの銀塩に比べてあまりにも脆弱であること
>を考えると「ウチは銀塩しかやらないんだよ。デジタルなんて言ってる小僧はよそ行
>きな!」って啖呵を切ってみたいもんだと思う今日この頃(^^;;
もっと単純でも頑健な,プロ仕様のもの(ハード,ソフト)があってもいいなとは
思いますよね.
・・・まあ,最近の技術動向としては,単体の信頼性を上げるよりは,信頼性の
低いものを複数用意して(多重化)信頼性を上げる,というようなものが多く
なっていまして,考えてみれば写真家も昔からそうしていた(2台で並行して
撮っていくなど)ので,まあ,その手の工夫をしていくのが良いのかもしれません.
(なかなか痛い目に遭わないと,こういう経験って蓄積されませんけどね..)
高田先生の話ではないですが,バックアップはほんと重要ですね.
まあ,フィルムは同品質のバックアップコピーは不可能ですから,デジタルでは
それが出来るというのはありがたいことかもしれません.
備え有れば憂いなし,で万全の体制をとると,精神的に楽になれるのは確かです.
#それも安定に出来ないシステムが有り得たというのには確かに驚かされたが
Win でもそうですが,Mac だと IEEE1394 がどれにも付いていますから,
IEEE1394 経由のディスクなんかは 個人レベルでは便利に使えますね.
#そういうので D1 系に直結できるのがあったらもっと楽しいかも
では