[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 33650] Re:RolleiRF35  and Wide Rollei



 西野です。

長文堂様:

> #20年前の4343の価格を知っていると、ねぇ。。。。
> #今様の音楽やCDに向かない音だからですけどね。

4343ですか。 当時のオーディオマニア(今も)憧れのスピーカですね。
ドライブするアンプによって音が変わる(素性が良い)ので使いこなしは難しい
ですが現役で十分活用出来ると思いますよ。 と書きつつ長文道さんはそん
な事は百も承知ですよねきっと。 良いスピーカを買えばアンプが物足りなく
なるし逆もしかりオーディオも奥が深いです。

> 駒村ブースのトイメンはコシナ。色は違うけど、そこに
> 並んでいるR2そのものじゃん。予想通りで新橋に行く
> までもない。

まんまそのままですね。 コシナを感じさせない外装とフィーリングが欲しいですね。
フィーリングに関しては特別にOEM先に合わせてあるかもしれませんがそれにして
も高価なR2ですね。 写りが素晴らしく良いとかで無いと伊達や酔狂では買えませ
んと言う感じか。 同時に6000シリーズのAF版も正式発表された様ですね。 
何でもクラス最高のAF性能だとかと言いつつも中版でそこそこ使えそうなAFと言え
ばペンタ位だったと思いますが。 これはOEMだとしてもローライの心意気を少しは
感じる事が出来るかも。 ただ故障率とかは考えると相当危ういと思いますが。

> 反面、ローライは情けなく感じます。昔のローライ35の意欲は
> 何処に消えたのか。
> いつの間にかローライTLRのレンズはMade by Rolleiになったの
> ですね。

会社の経営がおかしくなって韓国に身売りしてからパッとしませんね。 彼らには
彼らが生きるべき道が有るはずのだが自身はそれを知らないと言うか。 日本の
コンパクトカメラのOEMで無い事は間違いないと思いますが。 

> −−−−
> ニッコールのSW90/9、W180/5.6、M300/9、いずれも十二分に良い
> タマでした。これらに暗箱、取枠、三脚を担いで歩く体力を何と
> かせねば。自転車には辛っす。

大判ニッコールは当たりだったご様子で良かったですね。 上記のセットだとF5と
AF-S三本セット(17-35,28-70.80-200で概ね5kgオーバー)と同じ位の重量です
かね?だとすれば相当大変そうですね。 毎日トレーニングでしょうか。^^; 
良い絵を撮るにはそれなりの代償がと言う事かも。 それではまた。

--------------------------------------------------
KDDI株式会社 ソリューション営業本部
ソリューション推進部
システムインテグレーション4グループ
 
西野 英治 Eiji nishino
E-mail  :nishino@kddi.com
URL  :http://www.kddi.com
---------------------------------------------------