[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 33851] [yota] 30th anniversary



 ニコンFを入手して三十周年となりました。

 購入した店も今は無く、正確な購入日も不明となってしまいました。
八月下旬か九月でしたので、九月の真ん中を記念日としておきます (^^; 。

 Fを購入する2年前には写真撮影に特別の興味はありませんでした。
私の父は写真撮影が好きで家には引伸機やマグネシュウム閃光器が
あったというのにです。とは言ってもメカいじりは好きで、幼稚園
ころから蛇腹式のカメラ(何かは不明)、柱時計、ラジオ等手あたり
しだいバラしたようです (^^;; 。
#後に女生徒から家庭科の教科書を借りてmgm氏とミシンの研究(?)も

 大きく運命が変わり始めたのは、皆さんよくご存知のmgm氏の家を
訪問したあたりからです。mgm氏のお父さんから「ホレホレ波状攻撃」を
受けてしまったのです。Fをメインに種種のカメラをいじらせてくれました。
自然科学系に興味を持ち、事象の記録に思いがあったため、すこしづつ
写真撮影についての影響を受け始めてしまいました。
 そして決定打となったのが「ジャコビニ大流星雨」の予報でした。
なんとかして見たい、そして記録に残したいと日に日に思いが強く
なったのでした。なんとかしてカメラを入手しようという気になった
のです。いろいろ考えた末、候補はF、F2に絞られていました。
F改良型のF2かとも思いましたがショー程度でしか手を触れたことが
ことがなかったので、経験豊富(?)なFに決定いたしました。
#大流星雨を見るのは、やっと昨年の「しし群」にて願いがかないました
##残りは「オーロラ」と「衛星軌道からの地球見」。願いはかなうか?

 Fを入手してからは本当にいろいろなことがありました。それまで
なら考えられなかった所へ出かけたり、考えられない人に会ったり、
借金返しのため食生活も一変しました。Fは私の人生のターニング
ポイントの一つに大きくかかわっていたのでした。
#このmlに参加するようになったのもFのおかげですね

 最近ではFを出動させることは年に一回程度と減ってしまいました。
所有者本人には体のあちこちに悪い部分が出てきてしまっていますが
Fはまだまだ元気です。生涯の友としてこれからものんびりとつきあって
いこうかと思っています。

   小林 時美  フジカラー現像所 (株)日本色彩 業務部
                                        03-3724-1881
                このメールアドレスは個人用のものです。