[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 34270] Re: Olympus Pen



市川です。

米谷さんの本を読み終えました。結構面白かったです。ただし技術
的な詳細を期待してはいけません(あたりまえか)。米谷さんの半生
記だと思って読むと、結構楽しめます。時代背景も自分の子供の頃
とかと一致しますし。まさにProjectXとかで出て来そうな、、、

In the message <20021017025959.3F0DF2AA@ml.asahi-net.or.jp>,
    Shin SUGIYAMA writes:
> >
> >私はずっとLaTeXの科研費申請スタイルを使っています.何人かのボランティア
> >が手弁当でやっているプロジェクトで,LaTeXのユーザにとっては,本当にあり
> >がたいスタイルファイルです.

科研費交付申請書は、LaTeXで書くのが一番書きやすいです。(私は)

> LaTeXのことを同僚に聞いてみました。
> マック用のアプリがあるかどうかわからなかったのですが

Mac用もあります。Googleとかでmac, LaTeXでサーチすると...

ちなみに論文は基本的にLaTeXで書く私ですが、最近では全て
Windows2000上で作業しています。Xemacs, LaTex, Ghostscript,
etc. 全てがWindows上で動きますので、、、GraphはExcelで描くと
か、図をpowerpointで描くとか、PSをacrobatでPDFにするとか、1
つの環境上で全部できますしね。

# でも今後はLinux+OpenOffice+TeXという手もあるかも

> pdfをadobe illustratorで読み込んで上書きする方法をあると教えられました。

ラスタライズして良いならPhotoshopでもできます(笑)

> 周囲では採択されることを「当たる」という言い方をしますが
> そんな心境になることがありますね。

昔と比べて情報公開も進んだので、対策は立てやすくなりました。
結局、書き方一つなのかなと言う気もしています……
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/

昔は「科研費の手引き」という素晴らしいWWWページがあったので
すが、、、「古くなったので」と消滅してしまいました。残念。

民間財団の申請書を毎年(いくつも!いくつも!)書いていますが、自
分で読んでみても、段々書き方が上手になっているのがわかる(笑)
幾つも書くと幾つも(実はほとんど)落ちますが、確実に上達するの
で、結局は将来楽になるかなと。

-- 
    Shuichi ICHIKAWA <ichikawa@tutkie.tut.ac.jp>