[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 34451] Re: Book: 絶対ニコン主義!
丹後屋す
加藤紀さん:
> 丹後屋さん(とお呼びしてよろしいのか。。。)
OKっす。ML世界でのみ通用する屋号ですけど。結構気に入ってます。
> 1/1000に関してはほとんどのボディが1/500程度でした。
> これは1/1000のみ金物カムを曲げてスピードを調整する為に、使用している
> うちに曲げが戻ってしまう為と思われます。
なるほど。
フォーカルプレーンシャッターの時定構造って、
バルナックのライカとM3のは、かなり詳細な図入りの解説を読めますが、
その他のって、意外とどこにも載ってないんですね。
(概念図のようなザックリとしたのは、クラカメ専科の縦野横之さんの記事
なんかで見てますが、詳細はよくわからない。)
自分で、分解するほどの根性はないので、
「金物カム云々」の話は実に興味深いです。
>
> しかし、1/500に関しては調整偏芯カムをロックナットで固定している構造から、
> ズレる事はないはずなのですが。。。
> 後幕ドラムのピアノ線が弱まる??
> これは以前から私も疑問に思っていました。
> どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
>
> ちなみに、2年前に調整してずっと放置していたボディのシャッタースピードを
> 確認してみましたが、くるいはありませんでした。
> この辺は個体差があるかもしれませんね。
私の場合、カメラ越しにTV画面を見ておおよその幕間の違いをみるだけですが、
(基本的に幅がほぼ1/2ずつになっていくのが見えれば良しとしてるだけ。
前のメールで、1/700、1/300と書いたのは、間隔の比から判断した目の子の値です。
)
一応の目安は、
1/30で、上り下りの走査線が全部見える状態
1/60で、下り走査線が全部見える程度(僅かに走査し切れなくて黒線がみえるのは可)
あとは、幕間幅が半分づつになるのを確認。
1/500と1/1000に関しては、手持ちの3台のFでは皆違います。
一番調子がいいのは、最初から新品で買ってずっと手許にあるもの。
> また、F2に関してはくるいが無い傾向にあります。
これは、わたしのF2でも同じですね。
1/2000なんか、いつ操作しても変らぬ幅の一本の細い線がサッと見えます。
きちんと倍倍になっていきます。見事です。