[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 34728] Re: 眼位補正(メガネの話し)
すぎやま です
石井さん
>
> >近視、乱視の他、眼位補正を勧められました。
> >ぼくの両目は見る方向が左右に4.56°
> >上下に2.28°ずれているそうで、
>
>#本当は、視線方向を軸とした回転の運動もあるのですよ。
>#目は球状なので3軸(3自由度)の運動があります。
>#左右が同方向に動くのと、逆方向に動くのとあって、面白いです。
>
>値の絶対量は、流動的だと思います。疲労でも変わります。
>
>頭を左右に傾けると、上下方向にも盛大に動きます。
>
> >特に上下のずれを矯正するべきだと助言されました。
> >上下で1.14°以上のずれでは普通は両眼同時視ができず、
>
>注視した場所が二重に見えていないなら、両眼同時視が
>成立しています。
>網膜ーー大脳の結合の状態は人によって少し異なると思います。
大脳の補正しているのだとぼくは解釈しました。
とにかく、ぼくの場合は片目で交互に見ると
凝視した点がかなりずれるのでそのずれを光学的に矯正すれば
演算回路の負担は減りそうなのは納得しました。
ただし、そういう見え方に慣れてしまっているので、
無理に矯正しようとしても順応できない人もいると忠告されました。
フライフィッシングのキャスティングや
ソフトボールのバッティング成績が向上すれば嬉しいのですが
それは情報インプットよりもモーター制御の問題かもしれません。
>1.14°の根拠が分かりません。
ぼくもわかりませんが、
用意されているテストレンズ(プリズム?)の段階で
生理的根拠はないのかもしれません。
忘れなかったら聞いてみます。
>
> >立体視が出来ていないはずだと言われました。
>
>これは科学的には何の証拠もありません。
>同時視ができなくても立体視は成立します。
ぼくも左右の眼を交互に使えばいいと後から思いましたが
無理なくできるという意味かもしれません。
でも、そういう言い方で言われました。
> >眼位補正を勧められたのは初めてですが、
> >一般の眼科や眼鏡屋では無視するそうです。
> >説得されてきましたが、
> >本当に補正するべきことなのか自分では判断できなかったので
> >ここで聞いてみようかと思いました。>頭のステレオレンズの話し
>
>眼位のズレが、何らかの理由があり、それをキャンセルするような形で
>生じている場合、レンズ系でズレをなくしてしまうと、眼位のズレがさらに
>大きくなる場合があります。
ぼくの場合は矯正したテスト眼鏡を掛けてみたら
すぐ慣れることが出来ましたので作ってみることにしました。
レンズを新調することにしたのは一つ前の眼鏡で、
現在の眼鏡は残るので新しいレンズで眼が疲れるようだったら
やめることができるし、皮革も出来ます。
>近視も目が悪くなるのではなく、環境(近くを見ることが多い生活)に
>適応したと考えることができます。メガネで補正するとますます近視が
>進みます。
乱視を矯正すれば、近視矯正を2段階弱めることができると判明しました。
現在の眼鏡は近視の過矯正で乱視をカバーしていたようです。