[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 34886] 新むっく:HとR



まごめ@またムックを買ってしもうた っす。

枻出版(えいしゅっぱん)からハッセルとローライフレックスというムック本がでました。
興味有るカメラなものでつい買ってしまいましたが、ローライをとっても見直しました。

内部のメカがまじめにして、いろいろな工夫があり、これは欲しい!
  ついてに分解用のボディも欲しい。
私を揺らした圧巻のメカは、露出計との接続機構になんと、ちっちゃなディファレンシャル
ギアなんて使っているんですね。 (自動車にもついている、デフっすよ)
  あれには、感激しました。  ほかについているカメラがあったら、そのカメラに
  お詫びをしなければなりませんが、ローライは凄い。

最後のほうにアクセサリーが紹介されていますが、MLで話題になったレンジファインダーや
ローライキンは出ていなかった。
  → このへんはしっかりしてもらいたいっす、枻出版!

うーーん、やはり、2.8Fがかっちょええなぁ。
  プラナー、名前もええし。

ローライといえば、丹後屋のだんなに長文堂さんに、高梨さんもおもちでしたっけ?

では。