[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 35604] Re: Finder screen for Nikon F
石井です。
元記事のスクリーンがどのような状態なのか分かりませんが、
スクリーンが使えなくなるのは、一般的に、どのような状態
なのでしょうか? カビ? 傷? ホコリ?
メラミンフォームで掃除したら、悪化するものでしょうか?
At 10:01 AM +0900 03.1.16, takada wrote:
>高田です
>
>shimizu.kosuke@ms.m-kagaku.co.jpさんは書きました。
>
>>> 清水@三菱化学です
>>>
>>> 高田さん、丹後屋さん 有り難うございます。結論として、赤枠を
>>> ゲットしない限り、ダメ( F3 用を左右逆に入れることも、白枠に
>>> スクリーンをいれることもできない)ということなのですね ;_;)
>
>必ずしもそういうことではないのですが、白枠にオリジナルのスクリーン
>というのも渋いので、その組み合わせを崩さずに残しておいた方がいいかな
>と思うのでした(赤枠はF2時代も含めて提供されていたの)。で、スクリ
>ーンを入れ替えたりするのであれば、赤枠の方が便利かなとも思いました。
>
>>> F3 or F4 用の枠を削る・・というようなアクロバティックなことは
>>> できないのかな?でもスクリーンの位置決めは、ピントにモロ効きます
>>> から、正確でないと拙いのですよね?モルト交換も必要だし、う〜ん、
>>> このまま防湿庫かなぁ・・
>
>既にコメント付いてますが、いろいろな方策があるので、ちゃんと使いまし
>ょう :-)