[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 35886] Re:転載についての考え方



たかなしです、

 個人的には、MLで色々な話題が飛び交っている状態が、一番嬉しいです。
もちろん、それによって迷惑を掛けないという前提で。
それを考慮した上での転載でしたら、オッケーだと思います。

そしてそのガイドラインは、一意には決められないと思います。
あまり縛りをきつくしても、新しい人や話題が入ってきづらくなります。
現状どおり個人の判断に任せて、問題があると判断した場合、結論は出なくても、
(今回のように)意見を出せばいいと思います。その意見は、次の判断のための材
料になるはずですから。

一応、ML入会時のメールには、「転載時は、関連団体・個人の迷惑を考慮した上
でお願いします」と一言書いておけばよいのでは、と思います。


 ちなみに、発端となった転載の件は、確かにメンバ限定のメールからの転載で
したが、あのようにユーザの意見を製品にフィードバックしようとしている姿勢
が伺えたのは、潜在ユーザにとっては嬉しい情報ですし、企業にとっても購入し
てもらえるチャンスかもしれません。
なぜメンバにだけあのメールを送ったかということを考えると、きちんと使って
いない、無責任な意見に対するフィルタリングだと感じました。
したがって、理想的には、転載時にアンケートのURLを伏せた形での転載か、メー
ルが届いた人だけアンケートに答えてくださいと一筆書くか、代筆するので意見
を集約しますと書くか、などを注意していれば良かったのかなと思います。

ちなみに私にもアンケートのメールが届いていましたので、意見があれば代筆し
ますよ。


On Tue, 04 Feb 2003 11:06:24 +0900
井桁 <igeta@will.brl.ntt.co.jp> wrote:

> Takafumi Kojo wrote:
> > 小城@今もって『著作権』には明るくないけど です。
> > 
> > 
> > 久田さんから問題提起のあった表題の件についてですが、、、、、
> > 
> > このMLの存在をどう捉えるか?で変わってくるものと思います。
> > 不特定多数が読むことのできる「掲示板」のようなものだとしたら、特定少数限定の
> > 情報を公開するのは確かにまずいと思います。
> > しかし、このMLって「参加者のプロフィールを知るメンバー同士限定」のMLじゃあり
> > ませんでしたっけ?
> > 明文化はされていないけど、MLそのものの内容はメンバー以外には公開されていない
> > もののはずですし、別にカメラの話題に限らず「MLの中だから話せるのであって、外
> > ではちょっと」という話題があるからこそ、おもしろいのだと思っております。
> 
> このへんは微妙なところですね。
> その通りだとおもいますが、なんでもありというわけではもちろんなくて、
> たとえば、財産的なものであって、著作権者の利益機会損失につながるおそれが
> ある場合は
> 明らかに許されないことはみなさん当然のこととして了解していることだとおも
> います。
> そこからどこまで許容されるか、というのは、暗黙の合意があると思います。
> 特定少数限定の情報もそれにしたがってOKなもの、ということだと思います。
> で、その合意は、一般の良識に従いかつ合理的なものではありますが、
> 小城さんがかかれているように、どういう形で意識をあわせている
> メンバーであるかによっても、かわってくるものであり、
> それほど自明なことではないと思います。
> 
> 久田さんの懸念は、デジカメアンケートの転載で、ニコンに被害が及ぶとか、
> すぎやまさんに対する道義的責任の追及というよりも、MLの誰かが
> たとえば、2チャンネルにこのまま転載して、あそこのMLはこんなことしてる!
> とやられたりすることがあるかもしれない危険に対してなんだと理解しています。
> これについては、そこまで考えても、
> 道義的には問題ないと思いますけれども。
> ニコンが配布の範囲を限定していると書いている理由は、
> 勝手に送りつけたのではなくて、あなたは受けてくれる
> と契約しているんですから文句いわんでくださいよ、と書いているわけで
> されにその意図からしても範囲を制限したい理由はありえません。
> 逆にいえば、このような転載の問題についてはメンバーオンリーといえども
> そこまでリスクを考慮してまじめに考える必要はあると思います。
> 
> メンバーによって線引きラインが異なってくるのは
> 著作権的なものより、むしろ特定少数限定情報や、店や会社の評価などでしょうか。
> 
> どんどん新規メンバーが入ってきて規模も大きくなるMLであれば、
> ときどき、こ意識合わせが必要になることは必然だとおもいます。
> 既存メンバーにとっては、めんどうな事に思えてしまうかもしれませんが、
> 既存メンバーにとっても現在のML全体の状態が把握できているわけでもありません。
> なによりも、こういうことを確認していかないと、
> いつかただの会員制掲示板に成り果ててしまうこととなります。
> 
> > と書かれていますが「ではどのように配慮すればよいのか」の具体的提示がありませ
> > ん。久田さんの先の書き込みで他の方の発言が萎縮しているような雰囲気も感じられ
> > ますので、「なにが良くてなにがダメなのか」きちんとした「具体的な理由」を提示
> > してください。
> 
> なんと、それはML老化の傾向ですかね^^;
> DMにもぐっちゃうとか^^;
> 
> いげた@皆分科会一つに専念できないから分裂はなし?
> 
> 

-- 
Tomosuke Takanashi / 高梨 智介 <takanashit@nttdata.co.jp>
NTT Data Corp., R&D Headquarters