[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 36212] Re: [nikomat 36209] Re: Space Camera (Re: 転載についての考え方)



Eiji Nishino wrote:

> そうですね。 やっぱり信頼性の求められる場所には最新の信頼性が確認さ
> れていない技術は使えません。
> 宇宙だと修理をしにいく訳にはいかないから余計ですね。 以前、ハッブル宇
> 宙望遠鏡で無限のピンが出ないと言う信じられない不具合がありましたがあ
> んなのはアメリカでなければ修理もできないですからね。 あやうく宇宙の粗
> 大ゴミになるところだったと思います。(画像処理でなんとか急場はしのいでま
> したが) 

ハッブルは無限じゃなくて、どこにもピンがでない状況だったはずっす。
組み合わせのうちの一つの曲率を間違えてつくってしまったので。

んで、復活は、画像処理(だけ)ではなく補正光学系もいれこんでます。
スペースシャトルでもってったです。
NASAはこれで、機能を完全に復活したみたいな、イメージ流してましたが
そんなことがあるはずはないですね。
あのへんからおかしかったです。予算どり、人気どりばっかにはしってた。
南極に火星から来た生物らしきものの痕跡があるとか報道発表したり。

スペーステレスコープつくってたパー金得るマーも、軍用(下向き)衛星
つくってる一軍じゃなくて、二線級がやったからポカでたんだ、とか
まことしやかにつたえられました(内部は完全に分離されていたらしい)

> と言う事で宇宙モノ(搭載機器)の試験は徹底的に(破壊試験に近い事も)し
> ますし信頼性第一で特性も決して褒められたモノではありません。 打ち上げ
> てから動く事が優先されます。

ハンダも特殊らしいですね。振動検査してちぎれないように。

井桁@民間GPS計画→http://www.toyota.co.jp/News/2002/Oct/nt02_1016.html