[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 36268] Re: CoolPixSQ



乾っす.

地方大学で細々とやっています.

At 17:33 03/02/19 +0900, you wrote:

>私は先生ではないのですが,申請書の書き方はポスドクになって
>から習いました.やはりコツがあるようです.
>綺麗な図を作るとか・・・<2番目くらいに重要なのかも?(^^;)
>そろそろパワーポイントの絵では差がつけられなくなってきたので
>イラストレーターを練習します!!
>
>といっても5年この仕事をしていて,6000万,4000万,1000万の
>申請書が1個ずつ通っただけですから(教授のネームバリューも
>ありますし(これが一番重要?(涙)))あんまり,あてにはなり
>ませんです(T_T)

合計1億を超してますね.これはすごいです!私の場合,過去に得た
一番大きな助成金でも,2000万円程度です.ただこの時に進めた
研究が,現在の私の研究の大きな基盤になっているので,研究費を
有効に利用したという自負はあります.

地方大学の場合,ビッグプロジェクトに参画して大きな額を得るという
のは,かなり難しいでしょう.科研費の基盤B程度が,若い先生の得る
ことができる最も大きな研究費ではないかと思います.いわゆるTOP
30の申請書には,毎年1000万円程度の外部資金を得ることができ
る研究者で組織化せよ,とも取れる項目があるのですが,地方でこ
のレベルの教官は,ごくごく少数です.したがって,COEについては
かなり門前払いに近い状況ですね.

私の場合,外部からの研究費は,まるで中小企業の経営者のように
研究成果をもって,関心のありそうな企業に行脚して得ています.
CADやCAMのソフトベンダーとか,自社内でシステム開発をしている
比較的大きな企業の開発者にコンタクトをとって,まず成果をみてもらい
何らかの研究課題をもらいます.あとはその課題をこなした結果を
もって,共同研究を立ち上げお金をもらう,というパターンが多いです.

昔は,企業に研究を売り込むなど,とてもできまいと思いましたが,
これは慣れですね.今では,毎週1社は会社訪問をしています.

ご参考まで