[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 36270] Re: AF-S 600/4 ( Re:とうとう此処まで。。。。)



すぎやま@両性は虫類屋(?)です
>中道@鳥屋です。


>仕事で2週間ほど奄美大島(鹿児島県)に行っていたのですが
>夜間は近くの山の方で動物観察をしていました。
>風が強いとかの生憎の天候が多かったのですが
>アマミノクロウサギ(特別天然記念物)や
>珍しくもケナガネズミ(とても少ない、天然記念物)、
>オオトラツグミ(天然記念物)と思われる(寝ていて顔をださなかったが、尾羽に特
>徴)
>ものをみました。撮影もしたのですが仕事で行っていたので
>400/5.6をもっていったのですが、やはり暗く、ピント合わせが
>大変でした。
>いつもは400/3.5を使っていたので手間取りました。
>リュウキュウコノハズクなど、離れているような場合、(近い場合もおおい)
>600/4があると夜間撮影にもいいかもしれないな、とおもったものでした。
>まあ、当面の購入計画にあるのは500/4Pなのですが。。。
>
>10日間夜間観察をしましたが、気温が10度近く下がる日もあり
>ヘビなどの爬虫類は全くみませんでしたが
>リュウキュウアカガエルやアマミアオガエルはよく林道にでてきていました。
>今度いくときはマイクロレンズも持っていきます。

最近は400/3.5をあまり使ってないので
ひっぱり出そうと思っています。

琉球の両性は虫類で世界的にマニアの羨望の的になっているのは
トカゲモドキ(クロワイトカゲモドキ、オビトカゲモドキ)、イボイモリ、イシカワ 
ガエルです。
どれも世界の他の場所にはいないような変わった種類です。
活動期は春ですが、その時期に行く機会がありましたら是非探してみて下さい。
ただし、見れるのはアマミノクロウサギと同じで夜間です。
変なことに、これらの種類は沖縄県では天然記念物に指定され、
採集は禁止されていますが、鹿児島県では保護されておらず、
奄美大島や徳之島で採集された個体は流通しており、
ペットとして購入することができます。
ぼくも奄美大島産のイシカワガエルを飼育しています。
しかし、奄美大島や徳之島でも決して多く棲息しているわけではないようで、
激減していると言われています。
これらの種類が鹿児島県で保護されないのは
地元が公共土木工事や観光開発への依存度が高く
保護指定をしてしまうと生息地での開発の妨げになるからだと言われています。
(名古屋に来て居た地元の新聞記者に聞きました)
また、鹿児島県のレッドデーターブックの作成はまだ完了しておらず
実際にどれぐらい残っているのかまだ公開されていません。
しかし、県のあいだのあまりの格差が流石に問題になり、
3月に制定される県条例で採集や飼育は禁止になるそうです。
ただし、生息地を保全するような話しは聞きませんので
棲息個体の減り方はあまり変わらないと思われます。

ぼく自身は琉球に行ったことはないのですが
そのうち是非行きたいです。