[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 36981] 最近の天文施設?



皆さんこんにちわ、
ここ東北も桜がすぐやって来そうです。庭の梅も開花しました。
★仲間の一人でもあるY.Obaです。
----- Original Message -----
送信者 : "N.Magome" <mgm@md.neweb.ne.jp>
宛先 : <nikomat@ml.asahi-net.or.jp>
送信日時 : 2003年4月11日 13:45
件名 : [nikomat 36973] 最近の天文施設?>
まごめさんwrote
> 熊谷の会社から、堂平天文台のドームが見えると近くで言っていました。
中略
> そういえば、三鷹とかも今はどうなっているのでしょう?
> さらに、渋谷のプラネタリウムの本体は今はどこにあるのか?
  皆さん、よく天文雑誌などご覧になられておられるようですね。
さらに述べる事もございませんが、堂平と岡山の2台の91cm反射
は1960年ころ日本光学製の筈です。とうとう見ずに終わりましたが、
写真で特大のNIPPON KOGAKU/TOKYOのマークが架台に付いて
いるのを見ました。それが機能停止とは、ニコンとしても記念碑的な
存在だったのに、と思います。
 渋谷のプラネも1957年の開館で、上京時に待って行って見た覚え
があります。最後は昨年春でしたか、閉館前に行って見ました。
これもツアイス製で歴史的な機械ですね。プラネは公私ともすっかり
不況で、採算がとれないとか。池袋のサンシャインもどうなります
か。名古屋市立だけは好評らしいのですが、まだ見る機会があり
ません。これだけ情報が多く、ステーラナビなどが普及したためでしょ
うか。
 三鷹の国立天文台も最近はまったく行っていませんが、普及講演と
か観望会などやっているようで、ここのHPはよく見ています。
65cm屈折は見たことがあります。今年の火星観測で普及のため、
また息を吹き返すのではと思いますが、文化財としても永久に保存し
て欲しいですね。
 加藤さん、馬込さんなどにより、ニコンSレンズをライカに付ける
アダプターのお話がありました。小生もニコンFレンズや、コシナの
LマウントレンズをMライカに付けて遊んでみましたが、ベッサのボデ
イや各種マウントのレンズがこれだけ出回ると、レンズの互換遊びも
あまり関心がなくなりました。
 それから、レンズマウントからフイルム面までの距離は、レンズの
適性にとって重要ですが、何と云うべきなのでしょうか。ご存知の、
小冊「絶対ニコン主義!」では049pに"フランジバック"と註があります。
最初のライカ確かは28.8mmでしたね。
 S2とS3を持ってみての違いなどは、すでに書き込んだ筈ですので、
tedious になるので避けます。一言が、また長くなり失礼しました。