[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 38211] Re: 白黒写真



丹後屋@奇習の里の住人っす

長文堂@トラブル突破 さん:

> > おお、ついに、ルーぺ封印の域までたっしましたか^^;
> 
> 頑張ってみましたが、良くなったとは思えないことに気付いたの。
> 逆に甘めの伸ばしレンズの方が見た目が良かったりする。

写実の「実」が
実は目の分解能の限界を利用したまやかしでしかないことに
最初に気付いたのは誰なんでしょうね.
17世紀人のフェルメールは知っていたんでしょうか?
その200年後の印象派の人達は確実に知っていて,
それを積極的に使って傑作をものにしてる.
彼らの絵はある距離以上から眺めると写真に匹敵するリアルさを感じさせます.
点描派などと呼ばれる,色の粒子で全画面を構成したスーラの絵も,
中期ルノワールの若い女性の肌の描写,
モネのパラソルをさす女性
http://www003.upp.so-net.ne.jp/sp5/nkslens/oj5014.htm
に写っている2枚のどちらでも,
写実は細部の細密な描写から生まれているのではないことを教えてくれるっす.

フェルメールの絵も細部を拡大すると,
現代のデジプリントもびっくりのモヤモヤっすよ.
さすがモザイクは見えないが


> プリントをルーペで見るのは千葉県北部から茨城県南部にかけての
> 奇習じゃなかろうか。

レンズの写りはね,,,
筆の細さはどんな具合かい?というときは,
絵画においてもルーペを使うと実に面白いっすよ.
テレスコマイクロは美術館巡りには手放せない道具です.