[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 40569] Re: TC-14BS
長文堂でござい。
TC-14Eを予定価格でゲットしてきました。まだ5つぐらい
残っています。高梨さん、情報ありがとうございました。
ヨドバシでTC-14E2を買うより実質6,800円セーブ出来
ました。(_o_)
そのあと銀座で久しぶりに美味いコーヒーを飲んでハイに
なってます。私はカフェインに弱いの。眠くなるまで長文を書くべ。
買う前にニコンに電話してTC-14EとE2の情報を集めていました。
その違いは外観(カタログと現物を比較すると、E2の外観はAFSレン
ズの絞り環すべり止めのデザインに合わせてあるように見える。
EはMF用TC-14BSとそっくり)だけだそうです。
相手の迷惑顧みず、「社長を出せ!」とは言わずに答え難そうな
内容を根ほり葉ほり訊いて整理すると、肝心の光学系はTC-14BSも
TC-14EもTC-14E2もどれも一緒のようです。表にすると以下の通り。
光学系 外観 電気接点 マウント
TC-14BS 元祖 元祖 なし 正調ニコンF
TC-14E 同上 同上 あり AFS/AFI専用
TC-14E2 同上 AFSに合わせた あり AFS/AFI専用
となります。ニコンらしい堅実な進化とも言えますので、私は
ニコンCS担当氏の言うことをとりあえず信じることにします。
E2で定価が13Kも下がったのはコストダウンに成功したのでしょ
う。
光学系が同じなら、なんでEやE2はAFS/AFI専用でMFレンズは嵌
らないというイケズなマウントにしたのだろうか? MFユーザ
ーにAFS、そしてD2Hを買わせるためである。
・・・・・なんて事を考える会社とは私には思えない。何か訳が
あるはずなので、以下、私の推論;
過去を振り返るとニコンがAFに本格参戦したとき(F3AFを除く)、
MFレンズやボディとの互換性をウリにしたのでAFSやAFIみたい
にマウントに排他的イケズ小細工はしなかったのでしょう。EやE2
にMFレンズが嵌るようマウントの出っ張りを削り落とすと何が
起こるか考えてみた。MFニッコールは問題ないだろう。が、MF
とAFIの中間に位置するボディ内モーター駆動のAFニッコールを
突っ込むと電気接点はつながるがAFカップリングがつながらない
状態になるだろう。テレコンとレンズの間は大事無いだろうが、
ボディとテレコンの間では接点はつながっていてもAF駆動の
マイナスドライバー状のカップリングがマウント座金に押さえつ
けられてボディにめり込んだままになる。
F5世代のボディなら問題ない<かも>しれないが、ずっと昔の
F401や501だとAFレンズが嵌ったと勘違いして(実際に
嵌っているが)ボディの中に押し込められたままのAFモーター
をぶん回したり、エラーになって止まっちゃうなど予期せぬトラ
ブルが出てくるかもしれぬ。で、電気接点があるくせにモーター
内蔵でないレンズを排除するためにイケズ小細工をした。そうし
たらMFレンズが巻き添えを喰っちゃったのではなかろうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
もし、TC-14BSからE2まで光学系が本当に同じとすれば過去帳に
載っている毎日新聞社カメラマンからの伝聞、
> 後輩で毎日新聞に勤めているカメラマンがいます。
> 彼から面白い話を聞きました。通常TC14EはAF-I
> かAF-Sしかつかないそうですね。でも毎日新聞で
> はAFSをどどんと買うカネがない、昔のAiの昔の長
> 玉ならある。テレコンを使う時になるだけ画質の悪
> 化を避けたいので、テレコンは最新のが使いたい、
> でも通常はつかない(TC-14Eに通常のレンズが付か
> なくするピンがあるそうです)、でも使いたい。
> それなら邪魔なものをヤスリで削ってしまえ!
> 全てのレンズ(AF,MF)が付くように改造しているそうです。
> 彼いわく、
> 「あのテレコンは良い。改造しても使う価値がある」
はどう解釈すべきだろうか? 私が想像するには、旧MF超望
遠レンズにTC14BSを使うと画質が劣化してカメラマン氏は困っ
ていたのであろう。AFSかAFIでTC-14Eを使ってみたら画質の劣
化が感じられなかったのでTC-14Eは性能が良いと思ったのであ
ろうが、実はAFSレンズはAFSテレコンを使うことが折り込み済
み(カタログのAFS300/4のところにそう書いてある)だから
TC14Eを入れても画質があまり低下しなかった、というのが真相
かもしれません。西野さんもAFSとテレコンの相性の良さを報告
していますしね。
もちろん、十数年前に買ったであろうTC14BSと現行のE2では経
年変化やコーティングの進歩でE2にアドバンテージがあるし、
報道関係ならTC14BSとE2の両方を持っていくより1個で済ん
だ方が荷物が軽くなるからイケズ小細工を削り取る意味は充分
過ぎるほどあるでしょう。
#実はMFにはTC-14BSではない安物を使っていた、だったりして。。。。
#もちろん、ニコンCS担当者氏が間違ったことを言っている
#可能性もある。
では、私の場合どうか。私が持っている300mm以外のニッコールは
Ais180/2.8と50mm以下の短いタマです。TC14Eは前玉がマウント
面より出っ張っているからマウントのイケズ小細工を除去しても
300mm以外の手持ちレンズは後玉が衝突して填めることが出来ま
せん。加工する前に気付いて良かった。
TC-14Eは前玉が飛び出しているから附属しているボディキャップ
はBF3という真ん中の凹みが少ないタイプです。普通のBF1A
は前玉がぶつかるから嵌りません。BF3は問題なくボディに嵌
るのでBF3はBF1Aの上位互換のようです。
#なんでBF1Aを廃番にしてBF3に統一しないのか ー> ニコン
BF3でもTC-14Eに3回対称には嵌らず、一カ所しか嵌らない
のは不便ですが、イケズ小細工のために仕方ないのでしょう。
F3にBF3を填めると3回対称になります。
ということで、ボディキャップを買うならBF3が宜しいようです。
将来AFS超望遠とTC14E2に倒れることを見越して、ね。
まあ、高額レンズに倒れないようボディキャップで支える手もある
かもしれませんが。
ようやくカフェインが切れて眠くなってきました。。。