[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 40868] Re: [ ご参考]VR70-200作例
長文堂でござい。
丹後屋の旦那:
> MLで久しぶりに長文堂さんと長い話ができるのを喜んでるっす
光栄です。
が、本業がうまく行ってないから、、、なのです。(泣)
> > 今日は会議でHCLの上がりを受け取り損ないました。
> > 明日受け取ってきます。眠くて疲れて撮っているから現像補正がタコだった
> > 可能性もある。そういうときは、取り枠の裏側でもう一度勝負すっぺ。
>
> なるほど。
> 裏側を別の補正値でHCLに出すわけですね。
下手くそにはコレしか打つ手がありません。
で、写ってはいたものの、もう+1/3必要でした。^^;
それより、パースの付け方がヘンだったり、暗い部屋だったから
三脚の足が写っていたり、絞り込みが甘かったり。。。
背景紙が無いから背景をぼかしたかったんで思い切って絞れない。
尤も、1200WSのジェネじゃ傘やトレペ被せてF45は辛いです。
ともあれカメラとストロボはプロの放出品だから”へ・た・く・そ!”の一言。
道は険しく遙か遠い。。。
> > 富士リアラエースは公称ISO100だがEI50で撮らないと良い結果が得られない。
> > 一方、NS160はEI160〜200でオッケー。アンダー目がラボ店主の好み。
>
> こちらが、(準)定常処理時の長文堂さん常用フィルムの
> EI値(という語「EI」の使い方の一つ)。
私の、というより某ミニラボ推奨値です。HCLで売ってるフィルムにはCCの補
正値があるのと同じセンスですかね。店頭に推奨値を出そう、という話もあった
けど分かる客は多くて数人だからボツになってます。
ベルビアはEI40が良いとか、好みの発色を出すEIをマニアは各自もっていると思
います。ネガも同様なんでしょうが、ありとあらゆる条件下で撮影されたネガを
日々見ているのはラボ店主。経験的に”このフィルムはこの程度の濃度が最もカ
ラーバランスが良い”とわかるから、それに相当するEIを聞くのが安全と私は思っ
ています。店のネガ現像・プリントに相性の良い/悪いフィルムだってある。
商売としてはそういうのを無くすのがあるべき姿、と店主は言ってますが、
どーしよーもないフィルムが市販されているのも事実。。。。。
#C41のクスリだってクスリのメーカーで発色が違うそうな。
#カラー印画紙なんてロットで色が違う。裏返してベース色を比べて頂戴。
#でも、ロール紙のロット毎にマシンの設定を変えてる店は少ないだろうなぁ。。。。。
> > で、ネガであっても色温度5500KにCCゼロの照明を理想とし、
> > それが実現できないなら撮影時にLBやCCでなるべく補正し、
> > プリント時の補正を最小限にすること。そして主要被写体の周辺は真っ黒、真っ白、
> > 中性灰色のいずれかにすることをミニラボ店主は私に要求するのです。(泣)
>
> ここが分からない。
> 背景をそうするのはどうしてなんですか。
背景はどーでも良く、上と下、横と前っす。
周囲の色が被写体に照射されて”現代カラーフィルムの宿阿”に
捕まってしまうからです。
> 一年前くらい、ニフティのある会議室で、
> ネガは露光がいい加減でもよい、と珍説を延々とブッていた人がいたなあ。
ポジみたいに1/3EVでアウトなんてウルサイことは言わないでしょうが、リアラなら
狙いの±1/2ぐらいに納めるよう指示されてます。使い捨てカメラもあるから富士の
ISO400や800は露出を相当間違えても破綻しない素晴らしいフィルムですが、、、、、
やっぱり違いますょ。。。。
珍説の御仁はおメメが不自由なのかもしれませんから、お手柔らかに。。。。。