[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 41240] Re: [nikomat 41234] Re: [nikomat 41219] Re: [nikomat 41200] Re:自
佐藤(丹)です
中村さん:
> たびたびすいません。
いえ、いえ、気になさらずに。
こうやってカメラ話をするのがこのMLでの楽しみの一つ。
> 二段ほど暗いということらしいです。
これについては山田さんが書かれている通りですね。
> 露出について私は何もわかっていないので、佐藤さんのおっしゃる通り
> 実際に写真をいろいろな条件で撮ってみて比べてみたいと思います。
キタムラが使っている露出試験機の光源の波長分布と
ELのCdS(測光の素子)の波長特性とで
2段アンダーとはいいながらも実写ではさほどでもない、
ということがあるかな、と。
#最近の露出試験機で使う光源の波長分布って、どうなってるんでしょう>識者
#規定EV値を電圧操作で実現すると波長ずれが起こって
#実写と合わなくなるなんていう記述を昔読んだことがあるので。
> > シャッターは大きな狂いなく動いている、
> > ということでしょうかね。
>
> その場でいろいろなシャッター速度に合わせてシャッターを
> 切っておられました。
> 耳を寄せられていたので「音でわかるものなんだ」とびっくりしました。
動作が正常かどうかの判定にあたって
異音がするかどうかを確認していただけなんだと思います。
縦走りシャッターの作動音は、高速側(1/125以上)では殆ど同じで
音を聞くだけでは多分は判定はできないでしょう。
1/60以下は、慣れると作動時間が順に2倍になっていくのが分かりますよ。
> 実はフィルムを入れるのも一苦労、という次第でして...。
わかります。
これは、メーカーごとに入れ方のコツのようなものがあります。
最初にフィルムのベロの方を巻き取りスプールに差し込んでから
パトローネをフィルム室に落とし込むと楽に入れられる機種と
逆に、フィルム室にパトローネを落とし込んでからベロを引き出して
巻き取りスプールに差し込むほうが楽な機種とに分かれます。
ニコンは、巻き取りスプールの回転方向が
カメラ上部から見て右回り(逆巻きといいます)なので
どちらかというと最初にベロを差し込んでから
フィルム室にパトローネを入れるほうが楽かと思います。
(ベロを差し込む方向はスプールの巻き取る方向に)
#キヤノンは左回り(順巻きといいます)
#パトローネに入っている時の巻き方向と
#巻き取りスプールに巻かれる方向が同じなのが順巻き、
#そうでないのが逆巻きです。
少しくらい余分にフィルムが外に出ても気にすることはありません。
巻き取りスプールを指で回転させて、フィルム縁の穴両方が
スプロケットに掛かるようにさせたら、巻き戻しノブを回して
たるみをとって裏蓋を閉めればOKです。
> 自分で写真を撮るような頃にはすでに写ルンですがありましたし、
> 最近はずっとデジカメで、というかんじなのです。
> うーん、皆さんに比べるとあまりに情けないですね。
とんでもない。
最初は皆そうだった筈。斯く言う私だってそうでした。
臆せずにガンガン行きましょう。