[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 41655] Re:AF-S VRZoomED24〜120mmF3.5〜5.6G



高田です

sato@cyg.fuji-ric.co.jpさんは書きました。

>> 丹後屋です
>> 
>> 高田@九州の某大学 さん:
>> 
>> > #セメントの会社が近くにあるらしい。
>> 
>> 某麻生財閥の?

豪邸の裏側にある寿司屋で食事してきました。

>> > 京都で哲学の道めぐりの方がよさそうですね(実は銀閣寺に行ってきた)。
>> 
>> 脇道ウロウロにたっぷり時間を掛けるとかなり楽しめた。。
>> 疎水脇の道は整備されてしまって観光道路化してますけど
>> 幾つかの鹿ケ谷**町という中に入ると昔の風情が、、さて、今は残っているのか?

疎水脇の道はほとんど歩かず、山の縁を歩いてました

#桜の季節にね〜さんと哲学の道めぐり(アンド撮影会)をしては?

>> この散策にレンズは何ミリが楽しいか?
>> 意外と思われるかもしれませんが、
>> 135mmで切り取る楽しみが大きいんですよ。
>> だまされたと思って、135mm一本で歩いてみてください。

そうですか。最近は50ミリ1本が多い :-)

>> > #結構楽しいカフェなどありました。
>> 
>> 30年前、アンアン、ノンノが京都特集を組むときは
>> 必ず、哲学の道の喫茶店が何店が紹介されてました、、、遠い目

ついでにカフェめぐりも?


先日ピンホールカメラ付き雑誌を買いました。
こういうカメラはホルガ以来か?(ホルガのピンホール化も面白いかも)

#アサヒカメラも表紙のあっけらかんとした写真につられて購入してしまった。