[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 41794] Re: Mars



乾です.

今年の運は,正月早々に使い果たした気がしています.

ちなみに,今年3月に高校入試を控えている娘は,よせばいいのに
神社でおみくじを引き,末吉(=受験運悪し)を引いていました.
やれやれ.

At 12:45 04/01/05 +0900, you wrote:
>すぎやま です
>
>こういうことの成功/失敗は国家の技術力の程度を反映しているような
>印象を受けやすいですね。でも日本の失敗は品質管理の問題よりも
>航空/軍事技術と経験の不足と捉えた方がいいでしょうか?

私は経験不足だと思います.よく言うことですが,「研究」なら一度成功すれば
OK,でも「技術」は一度でも失敗すればダメ,というやつですね.日本の宇宙
技術は,大学の研究レベルから,一足飛びに実用化に踏み込んだ危うさが
あります.H−2Aの失敗を見ると,実験室レベルで一度成功したから,実用化
OKみたいな,粗さが目立ちます.実はH−2Aって,泥舟なのでは,とおもう
と怖いです.中国で有人飛行が成功したのを受けて,日本でも有人飛行を!と
いう話が,ある宇宙関係者から出てましたけど,H−2Aで有人飛行するには,
かなり度胸がいると思います.

#あらかじめ遺書は書くだろうねぇ.

新聞とかは,一度でも失敗すると,○○億円が藻屑となった,みたいな
記事を一面にでかでかと出すけど,技術の世界では失敗しても得るものが
たくさんあるんだから,もう少し暖かい目でみてやって欲しいです.かつて,
YS−11という,(確かに傑作ではないけど,まともな実用機)を作りながら,
「儲からん」という理由で企業をつぶし,(同時に航空技術もつぶした)過去を
繰り返さないで欲しい...

#ただ,今の組織でまともな技術が育つのか,という疑問はありますね.



>>探査機の上から魚眼レンズで見たような画像(実際にはモザイク合成)が面白
>>いです。
>>http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_105.html
>>
>>9年前に降りた場所に比べると(錯覚かもしれませんが)大きな岩が少ない感
>>じがしますね。
>
>ここの実験補助の女性達の情報によると前回はスタジオ撮影だったそうです。

カプリコンOneでしたっけ.

では.