[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 41821] Re: Fアイレベルのバラシ
  こんにちは、やまだ です。
  DE-1はバラした事あり。
#  でも、普通にバラしたので、情報の価値はありません(-.-;)
TAKAUCHI Yasuhiro さんは書きました:
>お〜にしさん wrote...
> >剥がした革は、伸びてしまうので、再度接着しよ
> >うと思っても、ピッタリはまりません。
  わたしのは、縮んでました。
> >薄い金属板は、歪むか割れるかして、再利用
> >出来ません。
  金属板はなく、粘土のようなもので埋めてあった。。。
  素人分解歴があるヤツなんでしょうね。
> >結論・・・上記2点の解決策がない限り、自分で
> >修理は出来ません。
  自分がやるとしたら、
・皮を剥がすのは、竹串などで端をめくりとっかかりを
  つくり、そこにベンジンを少量流し込んで、接着をゆ
  るくして剥がしますね。
  大抵、面倒なんで、伸びないようにゆっくり剥がして
ますが。。。
#  MD-3では、先を急いで失敗した。
・金属板は、強力な両面テープを使って、一気にひっぺ
  がしますね。はがれたら、やはり溶剤をつかって接着
  をゆるくすればOK
  相手はデカイですが、OM40の露出補正ダイヤルの目盛り
  板は、これでひっぺがしました。
> >ニコンって、こういう片道オッケイ(分解は簡単)、
> >帰り道無し(部品最利用不可)、って言うのが多い
> >んです。
  誰か、MD-3のモータに使っているピニオンギヤを入手
できるところ、知りませんか?
#  随分前、ハンズで売っていたという書き込みがあった
#  様な…
>貴重な情報ありがとう御座いますm<(__)>m
>危うく自分でばらす所でした(^^;
  とりあえず、補修用の皮は売っているところもありますね。
  三共にあったような…
#  金属板は知らない。
----				ymd@yokohama.email.ne.jp