[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 42233] Re: NikkormatEL
ひうらっす.
大学まで帰ってきました.
帰るとき京大にいたときの教授と一緒になり東京駅まで雑談しながら
移動したのでカメラ屋には寄れず.(その教授は喫煙席で,私は禁煙席
ということでそこで分かれましたが).
学科共通設備の防音室(音楽の生成や表情付けなどの,感性情報処理研究
関係で使っていた)が建物改修のために取り壊され,そのときに中に置いて
あった設備のスピーカー群をとりあえず私が引き取ってます.
(勝手に廃棄は出来ません..)
とりあえず私の部屋(大学)に置いているのですが,スピーカーは
NS-1000M * 2, YST-SW1000 * 1, あと今型番は見えませんが幅80cm は
ありそうなセンタースピーカーと部屋の4隅につけてあった小さいスピーカ
があります.全部ヤマハで,いわゆる 5.1ch のシステムですね.
場所を食って仕方ないし,動かすのにはとっても重いし...
At 19:00 04/01/28 +0900, you wrote:
>すぎやま です
>田中さん:
>>
>> > 記憶ではASA感度周辺の基盤が壊れやすいという話があります。
>>
>>当時なら基板はベークライトかな?
>ガラスだったかな? 基盤というよりプリントされた可変抵抗か何かだったかも...
ニコンが独自開発したFREという抵抗体は
・ガラス基板
・抵抗体からタップが多数引き出してあり,端子面は金メッキ
・ダイヤル等の回転に伴い接点が摺動するのは,もちろん
この金メッキのタップ上
という内容になっています.
MLで耐磨耗対策済み,と言っているのはこれのことですね.
昔のものは粉体を固めたような抵抗体の上を接点が直接摺れていたので
どうしても経年変化で削れてしまったり,環境条件が悪いと抵抗体が
弱くなったりという問題がありますね.
オーディオだとガリガリ言ったりしますし.
>>> ヤマハのNS-1000Monitorを検索したら
>>> これも手が届くような値段で出ているではないですか!?
>>> 学生時代に憧れたスピーカーなんですが、
>>> こういう古いスピーカーはどこから駄目になるのでしょうか?
>>> 導入するとすれば注意点はなんでしょうか?>オーデイオ教の方
>>
>>NS-1000Monitorはミッド・トゥイーターともベリリウムドームで経年変化はあま
>>り無いかな?スピーカ一般にウーファー周辺エッジ(ウレタン)が傷んでることが
>>多いす。一時期鹿皮に張り替えることが流行りましたが、現在は下火か?
確かにトゥイーターもミッドも同じような材質に見えますね.
ミッドレンジの直径 6cm ぐらいのドーム状のところが,微妙に鈍く虹色に輝いて
いて綺麗です(表面のコーティングの干渉かな.)
>http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/ns-1000m.htm
>ウーファーのエッジはウレタンでなく布で長持ちすると判明しました。
>まずいなぁー
確かに,布に黒い塗料が含浸されているように見えます.