[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 42369] Re: プラウベル マキナ67



ひうらっす.

>昨日(1日)相談者と電話で話して今回は見送りました。
>機構が複雑で定期的なメンテナスが必要なのが理由でした。
>マキナサービスが健在なら決断したかもしれません。

私みたいにボチボチ(年間10ロール程度だろうか?)使うのではなく,
ガンガン撮影するのであればやめたほうが賢明でしょうね.
それでも5年か10年に一度ぐらいはOHしたいなと思いますから.

>発売当時、私は学生でしたが真剣に購入を考えていました。
>資金を貯めて目標を変え、ニコン エンラージャー RA-350 を注文して
>製造中止を知り焦りました。。

RA-350 のカタログがこの週末にオークションに出まして,
アラートに「RA-350」という語を登録している私は速攻で
希望落札価格で落札してしまいました...

>当時、カタログは店頭にあり発注しないと分らなかった。
>あきらめ切れずに手を尽くすましたが、キャリア等々の
>小物ばかりでした。

今そのキャリア等々の小物が欲しいという人も居る :-)

> > 16万だとすると高いと思います.
> > 参考までに'93ごろに買ったときはマキナ67=8万強,マキナWide=12万
> > ぐらいだったと思います.今の相場は分りませんが,一昨年友人に
> > 手放したときはマキナ67=2万円でした.

これが,最近すごく高いんですよね.マキナで10万円台半ば,ワイドだと
20万円は確実で,状態がよければ30万円を超えるものがあるようです.

> > 購入注意点
> > ・へたってくるとチルトが出る
> > レンズの繰り出し機構のリンクが弱い.使い始めて2年くらいで両方共
> > 上下リンクにガタが発生しチルトするようになった.これはバイクに
> > 積んで走り回っていたせいかもしれませんが.でも元々弱いと
> > 思われるのでチェックしてください.

畳んだ状態だとそれなりに外力(特に前後方向)は受けなさそうに
見えますが,やはりレンズボードをボディ左右に揺する動きは
構造上,各支点軸にかかりますしね.

> > ・裏ブタのロックが弱い
> > Wideは2重のロックになっているので問題ないですが,67は
> > 弱かったです.2度ほど鞄から取り出すときに開いてしまいました.

わたしも一度やりました.

> > ・配線が弱い
> > リンク機構の中を無理やり通しているからかすぐ断線します.
> > 経年変化もあるとは思いますがチェックしたほうがよいと思います.

私は一度ピントが甘いので販売店で整備してもらいましたが,
それが帰ってきてからしばらくすると断線が出るようになりました.
多分配線の仕込み方が悪かったんだと思います.配線と,シャッター
駆動のワイヤーが同居しているので,取りまわしが悪いとワイヤーが
ギコギコと摺り切ってしまうのかもしれません.

その後日研テクノ経由で修理に出して以来は,快調ですが.

> > 個人的には結構好きで,全体的に悪くないカメラと思いますが,
> > 大雑把な使い方をしているとすぐ駄目になってしまいます.
> > 実用カメラはマミヤ7に移行したため,私は手放してしまいました.

面白い構造ですけど,機構の安定感としては GS645 やレチナみたいに
レンズ繰り出しそのものはヘリコイドってのが安定そうですね.

#マミヤ7にもどことなくマキナに似た設計が見られるような
#気がしませんか?フィルムスプールを固定するトコとか.
#最終期にマミヤでマキナ作ってたからかもしれませんね.