[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 42642] Re: DP-11 Die off
  こんにちは、やまだ@F2振興会広報 です。
A.Nakamichi さんは書きました:
>あのぉ。。。DP-11の修理はカバーを開ける程度で直せるものなのでしょう
>か。。。。
  ま、開けてみればわかります :-)
>露出計の故障は断線が多いのでしょうか。
  抵抗環を支えるローラが緩んで、接触不良起こす。ってのが多そうですね。
  次がCdsの腐食でパーになるやつ。あとは、中の抵抗がダメになるとか、メー
タの線が切れるとか…
>カバーを開けて線を繋ぐぐらいなら出来そうな気もしますが
>アブナイかなあ。。。。
>専用工具なども必要になるのかな。。。。
  とりあえず、小さい+ドライバー一本あれば、OKです。
  DP-11は、ブーツ周囲のネジ8本外せば第一段階の分解ができるようになります。
  カバー側に連動機構、プリズム側に電気回路がついていて、両者は接点で繋がっ
ています。
>私の方はMD‐1+MB-1(メーター)が今も動いています。
>MD-3+MB-2もあるのですが、長いこと使っていません。。。動くかなあ。
  MD-3入手したら、MD-2がヘソ曲げてしまいました(T_T)
----
                                山田 朗夫(Yamada Akio) 横浜市金沢区
     ○                         e-mail:ymd@yokohama.email.ne.jp
   └┼―)    →(◎)		CALL  :7K1UIL(Amature radio station)	
    /\                        TEL   :045-772-6592