[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 43570] Re: EL教ご神体メータ針飛び
ひうらっす.
抵抗体が飛んでも,ある程度分からないようには出来るかも..
たいてい,接触するブラシは複数あって,これは周方向(回転方向)に
少しずらしてあります.(もしくは抵抗体の接点が放射状ではなく,
やや傾けてある.つまり弱い渦巻状になっている)
こうすると,接点と接点の谷間で導通なし,という事態に
なりにくくなりますので.
で,このずらし量を増やすと,ある程度飛んでいる抵抗体でも
それなりにどれかのブラシが接触して飛びにくくなります.
ただし,飛んでしまっている抵抗体だと,回転角に対する抵抗値の
リニアリティが低下することになりますけれど...
http://www55.tok2.com/home/ja1mdn/vv-amp/japan/poa1000b.htm
なんかに出ているオーディオのボリュームはかなり荒っぽいですけど
接点をずらして接触が飛ぶのを避けてあります.
>絞り連動輪が回るたびに抵抗体もぐるぐる動いています。
レンズマウント基部の絞りの部分の回転と,
巻き戻しノブ周囲のフィルム感度・露出補正の設定による回転が
ここで合成されますけど,これは,一方がFRE本体を回転させ,
もう一方が接点(ブラシ)を回転させることで相対的な角度差を
抵抗値に変換しているわけですね.
同じニコマートでもFT系はシャッター速度までも,マウント周囲の
角度差から1つの抵抗体で片付けてしまっていますけど,EL系は
シャッター速度だけは別扱いですね.
オリンパスOMなどでは紐と滑車で各部の移動量を寄せてきて,
浮動する滑車で相対的な差を出していたような..