[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:00026] Re: member's camera



Akio Yamada さんが 20:15 95.7.27 +0900ごろに
>  FTnのばあいですと、レンズを装着したときに「ジャキーン」と音がするのが
>仕事人っぽくて好きだったりします。
>#  なんとなくゴルゴ13がM16(でしたっけ?)を準備している時のようなイメージ
>#  が…(^_^;)

多分ペンタプリズムの前,銘板の裏にある,「解放測光」と「絞り込み測光」
の切り替えスイッチ?の切り替え音だと思うんですが,それにしても結構いい
音しますよね.

>> 逆に,Ai 方式は解放F値はマウント内の突起ですよね?でも,Ai 方式の解放F値っ
>> て今じゃ F4 しか使っていないのでしょうか.(それが F4 の魅力かもしれない,
>> Ai レンズでマルチパターン測光が出来るところが.)
>> あと,FG 系以外に解放F値を使っているカメラはあるのですか?
>
>  解放F値を使っているカメラとは、ボディのマウント内にも連動レバーがある
>タイプを指しているのでしょうか?
>  だとしたら、F-301もそのタイプに属します。
>  兄弟機のF-501も同様でないかと思います。

なるほど.最近のAF機は軒並み,「非 CPU レンズ使用時以外は絞り優先,
中央部重点測光に自動切り替え」というふうに書いてありますが,この頃の
機種は Ai にフル対応だったということですね.
         ---         日浦 慎作   Shinsaku HIURA        ---
         ---  大阪大学 基礎工学部 システム工学科 DC1   ---
         --- Dept. of Systems Engineering, Osaka UNIV. ---