[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:00150] Re: <F/F2>How to select used cameras



佐藤@富士総合研究所です。

> 
> 服部@日立製作所です
こんにちは。

> 
>  今、会社なので、番号帯等は間違ってるかもしれません。
> 間違ってたら、どなたか補足して下さい。
補足するほどの知識も持ち合わせておりませんが、興味はあるので。


> 
>  通称ビッグボックスは、ミラーボックスのファインダー側が切り欠いてあって、
> フォトミックファインダーが装着できるようになっているタイプです。
> 
>  つまり、アイレベルファインダーと、フォトミックファインダー(T以降)とでは、
> ボディーとの接触面の形状が異なるため(フォトミックファインダーの方が大きい)、
> ミラーボックス形状を変えています。
ファインダー接眼部の収まる凹部が若干広げられているだけだと思っていましたが、
ミラーボックス自体の形状も違っているのですか?

> 
>  この変更が始まったのが、660万代の途中からで、しばらくの間、ミラーボックス
> 加工の有無を示すため、製造番号の前(だったと思う)に赤点を付けて区別していました。
> この赤点は、670万代ではもう見られないので、いわゆる珍品になります。
> 値段が高いのはそのためです。
>  さらにいうと、660万代はもともとS3Mのためにとってあった製造番号で、この番号帯の
> Fはもともとめずらしいようです。
> 
>  珍品というと、最近は641万代以前でかつミラースプリングが2本ある、初期型が
> 大変高価になったようですね。ミラースプリングの他、セルフタイマー形状も異なります。
これが、例の『明るい暗箱』で紹介されている旭光学との特許紛争が生じた時
の変更ですね。641万代で既に変更されているんですか。
これは、外部から(中を開けけなくても)判別できるものなのでしょうか?


> Fは大変バリエーションが豊富で、集め出すときりがありませんね。
ミラーボックスの変更と銘板の変更は、日本光学が正式にユーザーに発表している
変更点(雑誌『写真工業』の別冊に記述されています)ですが、その他に
収集研究家の間では常識となっている変更としてはどんなものがあるのでしょうか?

プリズムマークがNikonに変更になったのは何時頃からですか?
この変更に伴う、内部の変更はあったのでしょうか?

> 
>  それから、切り欠き銘板というのは、表現が適切ではありせんでした。
> FTnファインダーが銘板をつかんで固定するための腕をもっていますね。この腕が銘板を
> つかめるように、銘板の左右の端の形状がそれ以前のものとは異なっています。
私は自分のF(670万代)の銘板交換を依頼したことがあるのですが、
それ以前がどうなっていたか、全然覚えていません。


> 
>  どなたか、もっと詳しい方、補足して下さいませんか。
> 私は、絵を描くのが下手なもので。
> 
> 以上、ご参考まで。
質問ばっかりになってしまいました。