[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00195] Re: Append member.
佐藤@富士総合研究所です。
> よしだ です.
>
> > > レンズは,何れも'60年代に購入した純正28mm(f3.5),50mm(f1.4),
> > > 105m(f2.5),135mm(f2.8)を所有しています.
> > >
> > > しぶいっすね。どれも画質は甘めか?
> >
> > 28(3.5)はカリカリシャープという印象がありますけど。
>
> このレンズは,以下の性格を持っています.私のは <new>Nikkor (yd-AI改 :-).
>
> (1) フローティングじゃないけど 暗いせいか,平面性が 高い(解放でも
> 周辺での サジタルの抜けが少ない)ので,故 三木淳 の お気に入り
> の一本でした
風景で、送電線なんかを画面に入れると、左端から右端まで、ビシッと
それはホレボレするように写りました。
伸ばしレンズはELの50F4。隅から隅まで粒子がビシッ。
> (2) レンズ枚数が少ないせいで,ゴーストに強いです.マルチコートのやつ
> (Nikkor-Auto P.C または <new> Nikkor または AI Nikkor)なら なお
> 結構です.日の出とかにも 安心.
御意。あの時代としては、コントラスの高いレンズだったのではないでしょうか?
>
> > 50は開放時の後ろボケがうるさいレンズでしたね。
> > それに、ピントの合った部分もざらざらとした感じ。
>
> 解放は でろでろ で,Zeiss Sonnar そっくり.
こういう時、でろでろって言うのかー。確かに。
>
> > 105は60年の中頃、白鏡胴から黒鏡胴に替わったとき、内部の構成も
> > すっかり替わってます。私のは黒でしたが、これは甘め。
>
> 私のは いげた氏の FTnファインダー調整してあげたときに まきあげた白鏡筒
> のやつです.これも甘め です.
> 非AIは 主に下記3タイプです.
>
> (1) 白鏡筒 Nikkor Auto P 105mm/F2.5 3群5枚(エルノスター型)
> (2) 黒鏡筒 Nikkor Auto P.C 105mm/F2.5 4群5枚(ゾナー型),マルチコート
> (3) ゴム環 <new> Nikkor 105mm/F2.5 4群5枚(ゾナー型),マルチコート
>
> > 135はフード内蔵の太いやつですよね。これは知らない。
>
> これは 4群4枚 の ゾナーの一種.現行品は うち一枚を合わせガラスにした4群5枚
> であり,色収差補正が 更に改善されたようです.
>
> 135mm/F3.5 は 完全なゾナーですね.
>
> 135mm/F2.8‾4 っていうのは どこのメーカーでも クズレンズを作るのが難しい (^^)
> と言われてます.この焦点距離が ゾナーの 最も作りやすい域なんでしょう.
ちょっと前、fjでコムラーの話題がでていましたが、プリセット絞りの
135F2.8、F3.5なんかも素晴らしい描写でした(描写です)。
実は今も使っている。これも4群4枚。