[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00508] Re: about F
佐藤@富士総合研究所です。
> > フラッシュバルブというものが昔ありました(今もあるか?)。
> > F球、FP球、M球の3種類だったと思います。
>
> これらは 今も ちゃんと あります.
ああ、ありましたか。ちなみに、値段はどのくらいになっているんですか?
> これまでの経験(Nikon,Canon,Pentax,Minolta,Praktic(n)a,Contax(RF),Voigtlander,
> Leica,PentaconSix 等の シャッター速度検査/調整)の範囲ですが,FPにすると 先幕
> が半分位のところで 接点が短絡するようです.
>
> # 上記は X同調速度 1/25‾1/125sec の カメラばかりですが....
使用シャッタースピードに応じたガイドナンバーの求め方というのも
昔はあったような気がしますが、いやただの線形なような気もするし、
もう覚えていないですね。
Fの説明書には早見表のようなものは付いていたかしら。
ライカにはメーカーを縦軸にしたマトリックスがあったような。
> しか〜し!!!
> このようなことを質問するなんて,取り扱い説明書を持ってない証拠ですね?
> だとしたら,ヤバイですよ.Fには「これ やっちゃぁ駄目だよ」って操作が
> あったはずで,そういうのを きちんと知っておいた方が良いでしょう.
>
> # たしか 何かの状態のまま 巻き上げちゃいけないんじゃなかったかしら?
> # ...というのが 分からなくなるくらいですから,やっぱ 取り説は必要か ^^l
巻き上げると、ミラーがペコペコ動く操作のことですか。
Rに切替えると確かそうなった筈。
私は数え切れない程やってますよ。これではないみたいですね。なんだろう。
>
> 全国サービスセンターにて700円(複写/製本費用の実費らしい)で入手可能
> ですから,ぜひ一冊どうぞ.
このサービスを昔のカタログにまで広げて欲しいですね。