[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00602] Re: AiAFS(=GN Nikkor)
こやの@つくば大學です。
遅いレスで申し訳ないです。
佐藤@富士総合研究所 さん:
> 自然光量 + 人工光量
>
>で表現されるんですが、最後のものが距離の減少関数になっている。
>で、これが満たされるならどれを変えてもいいので距離の変化に応じて絞りを
>メカ的に変化させたのがGNニッコール。人工光の発光直後の反射光量を測定して
>最終的な総発光量を決定していたのがちょっと前までのオートストロボ。
>
>3Dなると、自然光まで勘定にいれてこれの制御をしているんでしょうね、当然。
そうでしたね。必ず真っ暗なところで使うならGNニッコールでも良いんでしょうが、
背景があるとか、明るいところで使うとダメですね。
>写りはどうだったんでしょう?
>ニコンのテッサータイプで悪かろう筈はないでしょうが。
FE2に付けるコンパクトなレンズか欲しくて、2年ぐらい前にAdoramaから$190
で買いました。SCに持っていって”Ai改造してちょうだい"と言ったら、"部品がない
ので出来ません"と断られてしまい、帰り道にトップカメラに寄って1万5千円で叩き
売ってきました(当時は よしだ流 改造法を知らなかった)。多分3万円ぐらいでショ
ーウインドウに並んだことでしょう。
田辺さんが指摘されたように普通のニッコールとは距離環の回転方向が逆です。絞り環、
距離環の感触など造りに手を抜いているように感じられました(安かったんでしょうね)。
白黒で、三脚たてて遠景を開放で写してみたらすごく像が甘かった。F8ぐらいまで絞れ
ばよかったのかもしれませんが。
そんなこんなで売ってしまいました。
古谷野有@筑波大學低温センター
koyano@bukko.bk.tsukuba.ac.jp