[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:01166] Re: nikomat-ML Home Page



小久保@三菱電機です。

Coolscanについて知ってることを少々。
nikomatについては全く素人ですが、スキャン+プリント等
映像関係でご飯を頂いておりますので。。。
(ここだけの話ですが、Coolscan(2でない方)を分解調査したことが
あります。Nikonの方には内緒ですよ???)

1.フィルムの種類によるスキャンイメージの色の偏り
 ネガフィルムはもちろんのこと、ポジフィルムと云えどもベースの色は
 様々です。ポジの場合、影響は小さいですが、プリスキャンのみで
 ベース色を完全に抜き去るのは結構難しいらしい。
 (担当者から聞いた話でこれが主原因かどうかは?)
 実際のプリントはどうなっているのか、不思議がってました。

2.CoolScanの読み取り時間 etc.
 CoolScanの光源はLEDですので非常に暗い。これがスキャンに要する
 時間が目眩するくらい長い理由です。カラーバランスの調整にも、有利では
 ないかも。でも、ランプの交換が要らない、熱くならないのは、パーソナル
 ユースには非常にGoodですよね!!
 ちなみに、LEDの光を拡散?させる凹面鏡は、さすが光学メーカって感じでした。

3.その他スキャニングについて
 たけのうち さんのおっしゃるとうりプリントをフラットベットで
 読取るのがベストでしょう。(特にP/Cレベルでは)
 
 この時以下のことに注意すると良いでしょう。

 1.スキャナの光学解像度の1倍、1/2倍、1/4倍・・の解像度で読み込む
  (その他の解像度では S/Wが補間します。この出来映えは S/Wによって
   違いますが、手法の選択できるフォトレタッチの方がベター)
 2.フォトレタッチ・ソフトでリサイズ・アンシャープフィルタをかける
   このときも1倍、1/2倍、1/4倍・・のリサイズが望ましいのですが
   これでは自由にサイズを変えられませんが。。半端なリサイズは
   画像データを損なうことは簡単にご理解頂けるとおもいます。
   プリンタ/モニタの解像度、画像のサイズとよく相談して、できるだけ
   リサイズしないのが一番のコツでしょうか。(高解像度で出力する時は別)
 3.Coolscan.EPSONのスキャナなど光源切替色分解方式のものは、面順次
   (3パス)でスキャンする方が良い画像が得られることが多い。
   Coolscanは選択できたか忘れましたがエプソンは出来たと思います。
   一度試してみて下さい。

最後に強引にnikomatねた へ
 レンズも星も素人の私ですが「百武彗星」なるものをどどっと400で
 撮れないものかと思案しております。アドバイス等お願いします。
 ちなみに、いつ頃どっちを向けば見えるのかも、まだ調べてません。
 毎度、低レベルな質問すみません。