[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:01499] Re: Collector's behavior
佐藤@富士総合研究所です。
やまださん@ひたちそふと:
> こんにちは、やまだ@ひたちそふと です。
>
> わたしも混ぜてくださいな。
お久しぶりです、という感じ:)
昨晩、パンフ類を突っ込んであるダンボールをごそごそかき回して
77年9月発行の「ニコンからのお知らせ」なる2つ折りのパンフを
見てきました。
AI方式発表前までに発売されていてかつ改造可能なレンズについて
Ser No 、改造費用(Aタイプ、Bタイプの2種類)、改造受け付け開始時期
などが記載されておりました。
昨日のメールで改造不可能リストと書いたのは、私の勘違いでした。
> そういえば、Ai改造の結果、最小絞りが1段程度大きくなってしまう
> レンズがありましたね。
35ミリ1.4が22から16に変更になる、とありました。
また、最小絞り32のもので、ボディへの装着は22以上で、という注の
ついているのもありました。(32が使えないということではなく)
105ミリ2.5などがそれです。
> >現在のニッコールのカタログにはもう載ってないですよね。
>
> 現在、Ai改造できるものしか載っていないと思いました。
> 以前と比べて、だいぶ少なくなりましたね。
おお、まだ載ってますか。
私には直接関係ないけれど(可能なものは全て改造済み)
出来る限り対応しますよ、という姿勢がうれしい。
> >新しいボディの場合は、AI以前のレンズについては、一部の機能は切り捨てても
> >もう大きな非難は起こらないであろうというニコンの読みなのでは?
>
> 個人的には、新しいボディの機能は、古いレンズの時代にはなかっ
> たものだから、古いレンズに新しい機能を求めるのは我慢してね。
> というような思想じゃなかろうか?と、思っています。
雑誌の評判を気にするような、ヤワな会社じゃぁないですもんね。
亡者の三角巾から始まって、逆ネジのレンズマウントや電池蓋(ニコマートFT)
露出表示の+−の位置(左が+)、と結構色々言われ続けている。
> # でも、non-Aiレンズが、最近のボディにつかないのは、切り捨て
> # だよなぁ。
AIピンを立てられるようにするのは、どの程度のコストアップなんでしょうね。
> >雑誌の評価記事なんかでは、一部機能の制限はあっても20年前のレンズ
> >が使えるのは立派である、風のニュアンスが支配的?
>
> このために、ボディ側でさまざまな連動方式をかかえつつも、
> そここそのコストに押さえてあるのだから、それは立派な事だ
> と思っています。
ええ、私も立派だと思ってます。
> >スマートに学習するアイデア募集!!
>
> レンズを装着したら、絞り連動が勝手にぎゅぎゅっと動いて、
> 明るさの変化を見ながら学習...不気味かもしれない。
F2のEEユニットをつけたときもこの動作ですよね、確か。
> >分割測光って、便利ですか?(いえ、皮肉でなくて、純粋に機能として、です)
>
> わたしは、使っていないです。気のせいか、自分の好みとは
> 違うような写りになるので。。。
これは、最近のボディをバンバン使ってらっしゃる方の実感を
色々聞いてみたいですね。