[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:02771] Re: Lenses aperture and photo results
佐藤@富士総合研究所です。
河田さん@HP:
> 一般に絞りを開放にしていくと被写界深度が浅くなりますよね。
絞ると光束が細くなるので、ボケ量が小さくなって、ピントが合ったように見える。
開くと光束が太くなるので、ボケ量が大きくなって、ピントが合ってないことが
はっきりする
> また、開放ではさまざまな残存収差が目立つレンズも、絞れば結構いけたりし
> ます。
収差の中には絞ることによって、収差量が減少し、消えたように見える収差がある。
収差について詳しくは 02674 の日浦さんの記事にあります。
> 口径をでかくしたまま深度の深いレンズを作ること、つまり暗いとこでも
> パンフォーカスできるレンズは、(ただし、チルトやスゥイングなどの
> アオリを使わないで)
> 1)光学的に設計不可能である。理論的に存在しえない。
> 2)そのようなレンズ設計上の解がいまだ見つかっていないだけで今後
> ありうる。
> 3)深度を浅くしてボケを生かした効果が必要とされるのであえてその
> ような設計のレンズが売られていないだけで設計上つくるのは簡単。
> 正解はどれなんでしょう?
(1)でしょう。
焦点距離と口径と被写体距離を決めると、ボケの量は決定される。焦点距離を小さく
するとボケの量は小さくなるので、ピントが合ったように見える前後の幅は広がるが
像は小さくなるので、これを大きく見ようと引き伸ばせば、ボケは元通りボケに見え
てくる。
明るさが同じなら、像の大きさとボケ量の比は一定-->ホント?
> この話の続きとして、(一応広角に話を絞って)どうせ絞って使うなら、
> お金かけて真剣に開発したであろう大口径レンズを絞って使うのと、
> 設計的に無理の少ないそこそこの口径のレンズをそのF値まで絞って使う
> のとどっちがいいでしょう? という質問にはなんと答えたら
> よいでしょう?
ある一定値のレンズの明るさでの描写だけの比較なら、イゲタさんの書かれた通り
でしょう。
それだけではない、ということになると、色々考慮するファクターが多過ぎて
答えはみつからないんじゃないでしょうか。