[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:03204] Re: Micro Nikkor 55/3.5 I
日浦@京大です。
> > > 機構的には、重たくなっちゃいますね。
> > 墨を塗ったボール紙か印画紙の袋に丸く穴を開けて張り付けるだけで
> > いいんじゃないですか。
>
> こんで、へりがガウシアンおちるNDになってると、解像力あがるんですよね。
> ホログラフィーの論文で読んだ。画像処理いるけど:-)
いわゆる super resolution, 超解像ってやつですね。
口径は出来るだけ大きく取った方がいいんですけれど、へりまで同じ透過率
よりも、なだらかに落ちる方が波動光学的に素性がよいわけです。
そういえば、望遠鏡の解像度って、幾何光学的収差より、波動光学的収差の
ほうが大きそうですね。F値で言えばどれぐらいになるんでしょう?
たしか解像度は 1.22*(F値)*(波長) で決まりますから、絞っても F=60 か
F = 100 ぐらいが限界かなと言う気がします。
----
いげたさんはホログラフィーですか。
こちらの研究室では、まさに以前話題になった、
「複数枚数のぼけ画像からの距離抽出/原画像復元」
を担当することになっています。まあ元々距離計測センサがテーマだった
だけに、この辺りには興味があったところです。
#レンズ系ちょっと知識があると言ったら、一撃できまっちゃいました ^^;
#距離抽出と原画像復元は表裏一体の関係にあるんですよねえ。うまく行くと、
#有限の開口を持つレンズ系でパンフォーカスな画像と距離を得ることが出来
#るかなと思っています。これも画像処理いりますけど :-)
--- 日浦 慎作 Shinsaku HIURA ---
--- 京都大学 工学部 電子通信工学専攻 ---
--- 松山研 リサーチ・アソシエイト ---
http://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~shinsaku