[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:03207] Re: Micro Nikkor 55/3.5 I



In Subject : [nikomat:03204] Re: Micro Nikkor 55/3.5 I 
On Wed, 23 Apr 1997 17:18:11 JST,
	HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp> 様 writes:

> > ホログラフィーの論文で読んだ。画像処理いるけど:-)
> 
> いわゆる super resolution, 超解像ってやつですね。
> 
> 口径は出来るだけ大きく取った方がいいんですけれど、へりまで同じ透過率
> よりも、なだらかに落ちる方が波動光学的に素性がよいわけです。

そうっす。平面波でない最適な直交規定とるっていうのがポイントだったよう
な。

> そういえば、望遠鏡の解像度って、幾何光学的収差より、波動光学的収差の
> ほうが大きそうですね。F値で言えばどれぐらいになるんでしょう?
> 
> たしか解像度は 1.22*(F値)*(波長) で決まりますから、絞っても F=60 か
> F = 100 ぐらいが限界かなと言う気がします。

確か、100以上だとおもうっす。でも経験的には、200くらいまでオッケー
みたいな感じでした。惑星写真とかで。

> いげたさんはホログラフィーですか。

ちがうっすー。昔ちらっと読んだだけっす。

> こちらの研究室では、まさに以前話題になった、
> 
> 「複数枚数のぼけ画像からの距離抽出/原画像復元」
> 
> を担当することになっています。まあ元々距離計測センサがテーマだった
> だけに、この辺りには興味があったところです。

学生時代、逆散乱やっとったことあるっす。

> #距離抽出と原画像復元は表裏一体の関係にあるんですよねえ。うまく行くと、
> #有限の開口を持つレンズ系でパンフォーカスな画像と距離を得ることが出来
> #るかなと思っています。これも画像処理いりますけど :-)

確率予測つかわずにいけますか?

     l_#_l(_0   Kazuhiro IGETA, not the number,,,    
  _~C. C_~/   Adaptive Communications Labs
 (((==)((@)  ATR ,  Kyoto,  JAPAN