[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:03675] Re: New Sumicron



よしだ@ないこん  です。

間違えた。

In message <199705280408.AA086422536@wave.brl.ntt.co.jp>
  "sinojima@wave.brl.ntt.co.jp" wrote:
 > 
 > お世話になってます。

あ、そうだった。早く返さなきゃ。OKでした。> 私信

 > > つまり、どっちも(内側のRのほうが大きいだけで)

負のメニスカスですので、内側のRのほうが小さい(パワー
は大きい)でした。

 > > 外側は凸面ですよね?
 > でもカメラ本体側7枚目は、両凹なんです。

像面(湾曲)を持たせるためでしょうね。
その最後のレンズは Field Flattener という役割で呼ばれ
ているものだと思います。
手元の資料によると、1873年 C.Piazzi Smyth の発明。
Von Rohr の特許が 1875年。
f2のレンズだと Talor&Hobson の特許が 1917年に出てます。
このT&Hのやつだと 完全に両凹です。
他には Kodakの シネマレンズや Projrction Ektar f1.0
レンズが field flattener を持ってます。  

基本的に テレタイプって こういう構成の延長なんだと個人
的には思ってますが、(テレタイプを除く)最近のカメラレ
ンズとしては珍しいかも知れません。

# テレコンバータも最終面は field flattener と言える
# かと思います。

 > 負のメニスカスの、内側のRの大きい側が非球面です。

これも Rの小さいほう ですよね?

 > > 製造法は 硝子研削? 硝子モールド? プラスチックモールド?
 > 現在ある、35mm/f1.4や24mm/f2.8に使われているのとおなじだそうです。
 > high-precision blank mouldingとあるけど、何方か詳細ご存じないですか?

きっと硝子モールドなんでしょうね。負の非球面研削って
自由度が低くて大変そうですものね。

# 硝子モールドも 金かかりそうだけど。

 > ファックスしましょうか?

是非! よろしく!!


------
 吉田幸司  Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O (株)ニコン 精機第3設計部
 e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp                   第3システムGr.
 tel:03-3773-8502    fax:03-3775-9042            知能システムR&D室