[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:03851] Re: Nikkor VS Sonnar (5cm)
ひうら@きょうだいです。
帰って早速やってみました。
> 白い紙を用意し、そこに、黒いマジックで垂直線(L1)を一本書きます。その隣に
> 今書いた直線と45度と135度の角をなす2本の直線(L2,L3)を書きます。
> その紙を2メートル位先におき
> カメラをすっと構えて、垂直線 L1に距離を合わせます。
> そのあと、平行移動して
> L2とL3のそれぞれの二重像も合致していることを確認します。
> (L1で距離を合わせたとき、L2,L3の二重像も合致しているような覗き方を身につける)
1.5m ぐらいでやってみました。
瞳位置が上下にずれていると、真ん中の像がピッタリでも、斜めの二本がずれている
ようになることがありますね。前にも書いたように、近接では像の大きさが若干異な
るので、ピッタリ合う点は厳密には一点なんですが、それが(可動像のなかで)どの
位置に来るのか、が瞳の位置によって移動するようですね。
#放射状の線で合わせると、ジーメンススターの非点収差像のような感じになる。
#って、よけい分かりにくいか。視力検査の乱視検査パターンみたいなのね。
こういうのは他にもあるようで、弟に聞いたところ CLE でも起るらしいが瞳位置が
動くと可動像が陰るので分かるらしい。というか S2、精度の面ではアイピースが大
きすぎるのか?見やすくって歓迎だけど。
#ずれると言っても、像で言えば線の幅、被写界深度スケール中で十分収まるぐらい
#のずれですが・・逆に言えば、訓練を積めば被写界深度よりもかなり高精度に距離
#が出せそう。遠距離なら、そもそもずれないし。
で、真っ直ぐ縦の線に合わせる分には、瞳の上下位置がずれても距離的には誤差は
出ていないわけですね。しかし、
> L2(L3)で最初に距離を合わせて見ましょう。
> これは、斜めの直線なので、精度上は基線長が1/sqrt(2)になってます。
これをやると、瞳が上下にずれる --> 像が上下にずれる --> 線が斜めだから、
上下にずれたぶんを距離計の操作で横に修正してしまう --> 実際の距離とずれる。
という問題があるのが分かります。ううむ。
線が寝るほど問題ですね。こりゃ3次元計測といっしょじゃわい。
> 平行移動して、L1,L3(L2)の二重像が重なっているか、を確認します。
> (多分、ちょっとずれていて、がっかりすると思いますよ)
おおお。とがっかりしました。といっても線の幅ぐらいですけれど、
> これを何度も、暇なとき(暇でなくてもいいんですが)繰り返しましょう。
> (L1 ->L2,L3 L2->L1,L3 L3->L1,L2です。)
ちょっとやるだけでも、ほほうなるほど、という感じでずれずに合わせるコツが
つかめます。私の場合、ちょっと瞳位置が上過ぎる、という癖があった模様。
> これで、あなたも、距離合わせに関しては、木村伊兵衛やブレッソンを越える筈。
> 残る問題は、決定的瞬間があなたの前に訪れるか、だ!!
いえいえその前に、露出とフレーミング、寄りの訓練が・・・
感性の問題ですな。
では。