[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:04663] Re: Nikonos (Re: 50mm F1.4)



日浦@MHIです。

Tamotsu KOYANO <koyano@bukko.bk.tsukuba.ac.jp> wrote:
> このレンズ、定価¥18000で、S用の35/2.5と中身は一緒でしたよ
>ね(コーティングぐらい違うかもしれないが)。高価なS用を買ってナニ
>する気はしませんけど、これをLマウントにするような余地はありますで
>しょうか? どこかでやっているとか・・・。
>実物を見たことがないもんで、すみませんが教えて下さい。

現在もっとも安いNikkorかな?
レンズブロックはSやL用と同じような大きさ,形を(Φ20mmぐらい)してます。
裏側(マウント内部)からばらしていけば,ブロックだけうまくはずせそうに
見えます。あくまで想像ですが,左右に出てる絞りとフォーカスのつまみの
動きを,レンズ光軸廻りの回転に変換するギアは,レンズの防水ケース側に
取り付いているように思えますので,ヘリコイド付き,絞りリング付きの
レンズブロックだけを出して,何がしかの鏡筒に入れて使うことはできる
んじゃないでしょうか。SやLの鏡筒にそっくり入れば面白いんですが。
マルチコートされてるみたいだし。
#今度の機会に開けて(もらって)みてもいいかも。
#ニコノスマウントは,外圧がかからないうちはOリング弾性や内圧による
#戻りでFバックや光軸がいいかげんなように見えるから,気にしない。

#これで,傷だらけ,ぼろぼろのS用35/2.5買えば完璧 -> ひうら@兄
#そういや,よしださんもニコノス購入予定じゃあありませんでしたっけ?
#RetinaやVoigtlanderのお陰でそれどころじゃないかも。

(Nikonos菌伝染モード)
今時新品で買えるカメラの中では,もっともトンガッタものの一つですね。
やっぱり,いいです。作りといい,マニュアルといい真面目一徹で。
値上がり前調達必須アイテムの一つだと確信しました。(交換レンズも?)
空気中での写りの報告は,2時間後ぐらいですかね。
#来週からの旅行で水中写真にはまってしまったら,またやばいなあ。

では

----
日浦 亮太
三菱重工業(株) 高砂研究所 機器・自動化装置研究室
 
Ryota HIURA
Machinery Labo, Takasago R&D center,
Mitsubishi Heavy Industries, LTD. Japan
 
email to hiura@trdc.mhi.co.jp