[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:04787] Re: AF Coupling



やまださん:

>>#「科学」と「学習」、それに万博な時代でしたね、、、

人類が月に立って、天体望遠鏡が飛ぶように売れて、くそ暑い大阪で行列して
月の石を見て。

#万博の頃まではニコンは値引きしない、時代でしたね。量販店でニコンが値
#引いて売られるようになったのは空振りしたジャコビニ流星の頃からでしょうか。

天文学者を目指した少年が理科の教師の”☆じゃ、飯は食えない”の一言で単
なるヲタクに転向したのはこの10年後でしたねぇ。

>  たしか、万博でカメラのレンタルをやっていて、そこでカメラを借りて写真
>を撮ったのが、カメラ初体験でした。

まさか、そのカメラにウイルスが仕込まれているとは知る由もなかった:p

>>でも北杜夫でなくて、ここは安岡章太郎っす。小松左京も文章をよせてます。
>
>  そうそう。確か遠藤周作は、最後に「誰か、自分のみたものにピントが合う
>カメラを作ってくれないだろうか」って結んでいたように思います。

私が見たバージョンでは”写真家の目は厳正なものである”ってなことだったよ
うな。

#今日は出過ぎ。

古谷野 有@筑波大學低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp