[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:05720] Re: Midium Format RF
ひうら@きょうだいです。
[05588]
> > フジのRFは パララックス補正が 左&上 ラインだけで、右&下ラインは
> > 動かない。。。つまり 35Tiと一緒。連続に動くぶんだけ35Tiより偉い。
>
> でも、パララックス量(主レンズの位置と、ビュー窓の位置のずれ)と、
> 近接に伴う像倍率の上昇がうまく合えば、右下は全くいじらなくても常に
> 正しいという条件は存在しますよね、たぶん。
>
> フジの RF がそうかは分りませんが。
この件、気になったのでちょっと計算してみました。
すると、驚くべき事実が・・・
「パララックス(ビューファインダ窓の位置と、レンズの中心)が、
フィルムの対角線の長さだけ、対角線方向にずれていれば、ずれた
方向の反対側の頂点の位置は不変である!」
(実は PLAUBEL makina67 の透過式ブライトフレームも、左上だけ動く
タイプ。わざわざそうすると逆にコストアップする気がする。ブライト
フレーム切り替え式では全体が動くのが多いですけど、そうしないと
かなり複雑になってしまうからではないだろうか)。
焦点距離やその他のパラメータが効いてくるかと思いましたが、ほとんど
誤差の範囲です(繰り出しに伴う、レンズ前主点から被写体までの距離の
短縮や、レンズの主点間隔を0としています)。
===================計算のコーナー===================
撮影距離を d とする。レンズ焦点距離を f とすると、(レンズ繰出量を
無視して)レンズ前主点から被写体までの距離は d - f。
よって繰り出し後のレンズの位置(焦点距離+繰出し量) x は、ガウス
結像公式より 1/f = 1/(d-f) + 1/x
よって 1/ x = 1/f - 1/(d-f)
倍率は x / (d-f) より、被写界面積は、フィルムの幅を s とすると
(繰り出しによるワーキングディスタンスの短縮を無視すると)
s * (d-f) / x = s * ( d/f - 2 )
他方、ビューファインダ像は、無限遠を仮定しているので、
ビューファインダ像の被写界面積は
s * d/f
この差 s * d/f - s * (d/f - 2) = 2s
だけ、被写界面積が異なるので、この量の半分 s 、つまりフィルムの
幅がパララックスなら一方の端はパララックスがない。
幅だけでなく、高さ方向も同様。
====================================================
makina67 のパララックスは横は約 65mm 、縦は未確認ですがほぼ同等
なので、右下のフレームは触る必要はないですね。普通、ビューファインダ
の位置とレンズ中心の位置は丁度フォーマットサイズ分ぐらいずれている
ので、いろんなカメラでとてもハッピーな感じです。
#そのかわり、反対側の一番良く動く側の被写体上のパララックスは、
#カメラのパララックス量の倍移動します。
makina の場合、
無限遠
*--- ---*
| |
---*
|
|
|
| | |
*---*-------------------*
近接
---*
|
*--- ---*
| |
|
|
| | |
*---*-------------------*
てな感じですが、フォーカス部を移動フレームで、背景を元のフレーム
位置でフレーミングすると、OKです ^^
S3 も、マークは左上だけでしたよね。
#しかし、試し撮りした結果、ブライトフレームそのものの視野率が
#そもそもかなり低いような・・思ったよりまわりが写ってます。
#わはは
> #一番偉いのは CONTAX G2 ですね。
G2 も、右下を独立にいじるんですけど、ほとんど動かないですね。
それでもやっちゃうところが偉いですね。
僕[05588]:
> #Nikon に中判があったら、よかったのにな。##マキナか??
#実はここにも伏線がありました。忘却の彼方でしたが・・
ちなみに、描写はとっても気に入りました。開放からなかなかイケますが、
距離出しが難しいです。でも距離計精度よりフィルム平面性や腕の問題が
大きいような・・まあ、普通に操作していても 15x のルーペで見てはじめて
分かるぐらいしか外れないですね。一安心です。
2段でも絞ると、もう十分と言って良いほどキレますね。
ボケは微ボケから大きいボケまで自然でリニアに(ぼけの大きさで雰囲気が
変らない)変化し、前も後ろも柔らかいのと、周辺部まで画質が均一なのが
気に入りました。開放では若干周辺光量低下がありますが、F5.6 だと
OK です。
ということでたいへんハッピーです。
#よしださんの元上司でしたっけ、このレンズ設計されたの。えらいぃ。