[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:05723] Re: Midium Format RF



ひうら@きょうだいです。

よしださん:
> 出たぁ。計算ヲタクゥゥゥゥゥ!
> わたしゃ あんたの行動のほうが 驚いちゃうよ。

#趣味が実益を兼ねていると言うより、実益が趣味を兼ねている?
#あっ、単なる逃避か。どちらにしても趣味でやってる計算ヲタク。

##Z界 L界に対抗するための、むなしい理論武装という説もある。
##馬込さんの理論にはかなりの人々がしびれたようですが・・

>  > #そのかわり、反対側の一番良く動く側の被写体上のパララックスは、
>  > #カメラのパララックス量の倍移動します。
> 
> つまり、倍率変動は大きくなる?

要約しますと、右下のフレームは、パララックスによるずれと、倍率変動
によるずれが反対符号で打ち消しあって不動でよいわけです。そのかわり、
反対側、左上のフレームは、パララックスによるずれ(これは画面全体で
同一方向)と、近接時の倍率変動によるずれ(これは画像の反対側では逆
符号になる)があわさって、いわゆる全体を平行移動するタイプのパララッ
クス補正(これは倍率変動を無視している)に較べ、倍だけずらすことに
なるわけです。

しかし、そのおかげで、makina や fujifilm のタイプの、一方だけ動かす
パラ補正では、近接時の倍率変動に関しても、常に正しいフレームを表示
していることになります。全体が平行移動するタイプでは、近接時には
若干フレームより狭い範囲が撮影されることを意識する必要があります。
で、この誤差は、ものにもよるけど、パラ補正量と同一程度だと。

しかし、近距離の被写体と、背景の位置関係は、どちらにしてもずれて
いるのはかわりませんね。

>  > #しかし、試し撮りした結果、ブライトフレームそのものの視野率が
>  > #そもそもかなり低いような・・思ったよりまわりが写ってます。
>  > #わはは
> 
> ∞と近接とで 結構違うんじゃないの? ∞なら100%近いんじゃないの?

ちゃんとテストしていないので、またやりたいのですが、撮影距離による
視野率の変動は上記の原理により補正されているはずです。しかし、そ
もそもの視野率(つまり、フレームの大きさ)が小さいような・・
(不確定情報です)

> 潜在意識に刷込みましたね。

もう一蓮托生、ここまで来たら意地か?

弟には「どうせなら COSINA とか TAMRON のレンズも売って(売れないなら
たがねで割って)Nikkor only 宣言したら?」と言われてます。
#大崎さんはおお喜びしそうですね。

家では Nikon SLR / RF, makina を並べてほくそ笑んでます。
弟は contax SLR / RF と、SWC を・・・(しかし nikonos が混じってる)

> Ai85/1.4 も Bronica Nikkor 80/2.8(2バージョンとも)も同一人物
  ^^^^^^^^
をを。一度ご挨拶を・・(うそ)

> # 本人も相当気に入っているようで、Makina67 は 新品購入&現役。

新品だったらいいでしょうね。うらやましい。
でも高かったのでしょうか?全然定価とか知りません。
1975 年にデビューしたという風な情報は仕入れましたが・・
(で、ボディはマミヤ製との話ですが、これも本当?
  スプール入れ替えの操作性がクリソツです)