[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:07572] Re: Stereo Photos
たむら@バリウム排出モードです。
> >> たむら@病院から一応生還、です。
>
> >> 現在の研究設備を考えてみると、
>
> 研究設備?ハテ?
~~~~
「備品」ですね。
> >> つまり、私の私財であるところのF5+フォトセクレタリを実験に供出し、
> >> もう一台研究費でF5を買えば実験できるわけです。
>
> 私財でもう一台F5を買うのは無しなんですね。
完全に無理です。どうせ私財なら、この際変わったのが欲しいけど、
カメラの特性の差が問題になるかも知れない。やはり、F5しかない。
そうですか、おなじカメラでもキャリブレーションの問題があるという。
(日浦兄氏のメイルを読んでからの付けたし)
> 有り合わせの物?を利用するとすれば、S用のステレオレンズをF用のコンバータ
> に付けて、F5一台でステレオ連続写真を撮影するとか。AF対応のテレコンを
> 使えばAF機能も利用可能か。このメーリングリストでなければできないなあ。
これは、いいかも知れない。同期の問題はクリヤだし、パソコンはいらなくなる。
ただし、カメラの間隔を変えたくなるかも。やはり、F5もう一台。
> >> 田村先生、乾先生、高田先生、日浦兄、村上さん、榎さん、石川先生、私
> >> と公務員メンバーを並べて基盤研究Bの研究(1)にするとか。基盤Bが
> >> 通ればSWCの高分解能で実験できるかもよ。
>
> F5が15台は必要ですよ(F5を持っているのは田村先生だけ?)
私だけ1台で、皆さん2台ずつの計算ですね。
数台まとめて使うってのもいいですね。
> コマ数を考えると、F3Hなんてありますね。
>
> F3H×2+ラジオコントロールモジュール+レンズ×2
F3Hも考えたのですが、ラジオコントロールモジュールで、動機^H^H同期
とれますか?
> スキャナーも要りますね。消耗品としてフィルムに現像代。
別の理由付けて、LH-1000は買ってます。
#論文作成用とか、ホームページ作成用
... とか 書いているうちに、日浦兄さんから待ってましたのご回答が...
> 「動体の認識」ですので、オフライン処理だけれども、ステレオかつ動
> 体であるということを積極的に用いたものであれば、まだ研究の余地が
> あるかもしれません。
and
> 写真システムの場合では、処理はオフラインですから時間がかけられるので、
> いわゆる静止画によるステレオ計測の研究も該当しますね。
> 「どうやればうまく対応付けが出来るか」などについては、あまたの研究が
> ありますので、この部分に関する新しいアイデアというのはなかなか難しい
> のではないかなと思っております。
新参ものとしては、こういうふうに、違う視点から入り込む余地を探すわけで
す。となりの先生との話によれば、どの程度の「知識」を持ち込んでいいかの
基準が純粋な光学屋さんと違うのだそうで、何を使ってもいい私の分野では、
どのように辞書を作るかというテーマもあります。
> 参考になりそうな文献リスト&文献 FAX 差し上げましょうか。
>
> 学会で言えば電子情報通信学会 D-II(パターン理解と画像メディア研究会、
> PRMU), 情報処理学会(コンピュータビジョンとイメージメディア研究会、
> CVIM)、IEEE PAMI(Pattern Analysis and Machine Intelligence), RA
> (Robotics and Automation) のあたりですね。
ありがとうございます。
とりあえず、上記学会誌を見てみることにします。
女王さまの下部(でしたっけ?)のさとうさん:
> でも何としてもF5を外すわけにはいかないでしょうから
> スチルカメラを使うメリットを考えないといけませんね。
>
> スチルカメラを使うメリットをうまく活かせば新規性のある研究になりそうです。
つぼをよく心得てらっしゃる。
たむら@←10or11の朝日に載ってるんだそうです